2013/09/30

朝焼けピーマン

今日も一日秋晴れ。

朝いつもより少しだけ早起きすると、
めちゃくちゃ綺麗な朝焼けで、思わず写真を撮ってしまいました。


数分後には、もう綺麗な感じではなかったので(笑)、ラッキーでした◎


朝食前に、オクラの収穫、鶏舎の世話、
オータムポエム・紅菜苔・菜の花の補植をして、今日の作業はおしまい。

でもオフというわけではなくて、
昼前から、お師匠さんが所属している有機農家組合の企画で
豊岡市のピーマン農家さんのところに視察に行ってきました。

視察先のピーマン農家さんは有機農家ではないのですが(でも減農薬)、
ピーマン栽培を40年もされてきた知る人ぞ知る超ベテラン農家さん、
ということで、めちゃくちゃ勉強になりました。


畝の作り方、苗の定植方法、株の誘引の仕方、潅水のやり方、等々、
なるほどー、と感心することばかり。


いやー、やっぱ、ひとつの作物を極めてこられた方の技術はすごいなー。

こういうの、萌えるわー(笑)

ということで、楽しい一日でした◎

2013/09/29

決断するまでは曖昧で

今日も秋晴れ。

朝食後すぐに、約1ヶ月滞在していたフランス人カップルウーファーが
出発したので、ひさしぶりにウーファーゼロです。


午前中は、鶏舎の世話、インゲン・ナスの収穫、
昨日の稲藁運びの続き、土壌分析2検体。

午後は土壌分析を4検体。

土壌分析がだいぶ時間かかったので、夕方の練習畑の作業はできず。

ていうか、今日はオフだと踏んでいたのに、
ウーファーがいないからか、普通に作業日でした。

ちぇっ、計算が狂ったぜ(笑)


21世紀にもなるというのに、
世の中には、まだ人間が解明できていないことがたくさん。

いや、農業に限った話じゃなくて。もちろん、農業もですけど。

その「謎」を解明するための「言葉」が「科学」だとぼくは認識しています。

「事象」はすべて科学で解明できるはずですが、
もちろん、まだまだその域に達してはいません。

だから、未解明の「事象」については、意見が割れて当然なのです。

・・・が、なんか、メディア(マスメディアもSNSも)に触れていると、
その未解明の「事象」について、意見を表明するだけでなく、
相反する立場を完全に否定・批判・罵倒しているかのような
論調というかコメントをよく目にします。

「『わたしは』、~だと『思う』」という意見を表明するのは、
何ら問題ないと思うのですが、
どうして、それを妄信するのかなぁ。

相反する立場の論理的な説明をも、
感情的に遮断しているのがなんだかな~、と思うのですけど。


まぁ、でも、自分が信じたいことを信じるのが人間ですし、
立場を決めずに曖昧な状況に自分を置いておくのは大変なのかな?

ぼくはいろいろなことに関する立ち位置というか自分の意見を、
曖昧にしておくのが定常状態になってしまっているので、
別に何とも思わないんですけど。

「意見」とか「主張」って、自分の立場を明確にするためや、
他者を批判するために必要なのではなくて、
「決断」するために必要なのだと思うのです。

だから、「決断」するときまでは、
色々な意見を素直に取り入れるのがいいと思うんですよね~

2013/09/28

ここはフランス?

今日も晴れ。気持ちの良い秋晴れです。朝は寒いけど。

午前中は、オクラの収穫、鶏舎の世話、除草、
きのう定植した紅菜苔・オータムポエム・菜の花に水遣り、
トウガラシ畝の片付けを少し。


いまウーファーはフランス人カップルだけなのですが、
今日のお昼休憩中に、インドで農業をされているフランス人家族が。

4人家族(夫婦兄妹)でいらっしゃったのですが、
みなさん美男美女揃いでびっくりしました(笑)

ということで、フランス人が計6人になり、日本人の2倍に!笑
(夕食後にわずか5時間半の滞在で帰られたので、一時的でしたが)


午後は総勢8名で、田んぼで干していた稲藁をたばねて運びました。

夕方は練習畑で作業。

昨日立てた畝(と呼べるかどうかは別として・・・)に干しネギを植えました。

が、植え付けがめちゃくちゃ遅れてしまったので、
干しネギも半分くらい腐ってしまっていました。あーぁ。。。


セルトレイに播種したもろもろも、定植が遅れております。

ちゃんと食べられるように育てられるやろか・・・

2013/09/27

1300!

今日は晴れ。

ただ、昨日の夜からグッと涼しくなって少し寒いくらい。

まぁ、日中はまだまだ暑いんですけどね。

東京とか大阪とかで一日の寒暖差が10度を超えて体調管理が大変!
てな感じのニュースを幾度か目にしましたが、
ここでは真夏でも寒暖差10度とかザラです(笑)


午前中は、オクラの収穫、鶏舎の世話、
オータムポエム・紅菜苔・菜の花の定植、水遣り。

午後も水遣りの続き。

フランス人カップルウーファーと3人で、定植に約3時間、
水遣りに約1時間半かかりました。

定植した総数は、概算で1300くらい。すごいなー(笑)

毎日12時に、正午を告げる町内放送があるんですが、
あまりに定植作業に没頭して時間の感覚が鈍っていたからか、
放送が始まった瞬間、めちゃくちゃびっくりしました。

「え、もう3時間も経っちゃったん?」、て。


夕方は練習畑で作業。

一昨日・昨日と管理機でうにゃうにゃしていた元ジャガイモ畝を、
レーキで土をかき集めて畝(っぽく)にして。

ここにネギを植えつける算段です。


ジャガイモといえば、
某K氏が来てくれているときに一緒に収穫したんですが、
見事に取り残しがたくさんありました。

さすが、かれとぼくの作業くおりちー(苦笑)

2013/09/26

罪深い便利さ

今日は晴れときどき曇り。

ですが、昨日の深夜、待望の雨が降りました!

たくさん、と言うほどではありませんが、意味がある程度に。
まぁ、一安心と言うか、よかったよかった。


午前中は、タマネギ・ネギが発芽してきたので
畝にかけていた寒冷紗をはがして、
鶏舎の世話、ここ数日でお師匠さんが怒涛の勢いで播種した畝に
モミガラマルチをして、除草。

午後は、作業はお休みさせていただいて、
役場で開かれている新規就農者向け野菜経営講座に出席。

講座自体も、講座終了後に聞かせていただいたお話も、興味深かったです。

17時くらいに戻ってきて、練習畑で少しだけ作業。

昨日と同じく、管理機で畝をうにゃうにゃ。


うーん、、、やっぱり、なかなか難しいなぁ。

大きすぎる必要はないのですが、
やはり、ある程度は大きいというか馬力のある機械のほうが、
いろいろ作業は楽で力強いんですよねー。

同じ耕うんをするにしても、乗用型のトラクタでやるのと、
手押し型の管理機(耕運機)でやるのでは、
全然作業の質と速さが違う。。。

トラクタでやったときの楽さ(力強さと質と速さと)を
なまじ知ってしまっているので、
管理機でやっているときの作業の質の低さ・遅さ・力弱さに
空しさを覚えてしまいます。

ましてや、人力なんて。いわんや、をや。

いろいろなことが便利で楽になるのは、
基本的にはいいことなんだろうけど、なんとも罪深いなぁ。

2013/09/25

先のことなんてわからない

今日も晴れ。むぅ。。。

午前中は、モロッコインゲンの収穫、
キャベツ・レタス畝にモミガラ・堆肥マルチ、
二十日大根畝にモミガラマルチ、除草を。

午後はナス畝にぼかしを追肥、シソ・バジル畝をハンマナイフモア。
お師匠さんとフランス人カップルウーファーは午後に、
ニンニクの植え付けをしていました。

夕方は練習畑で作業。

借りてきた管理機で、ジャガイモの収穫後ずっと放置してしまっていた畝を
軽く耕そうとしたのですが、機械をうまく扱いきれず、四苦八苦しました。


似たようなことを何度も書いている気がしますが(記憶曖昧)、
ぼくは長期的な見通しを立てるのがとても苦手です。

10年先とか、5年先とか、いや、3年先、2年先、
もしかすると1年先のことですら、しっかりとした見通しを持っていません。

なるようになるさ(というかなるようにしかならないさ)、
と根本で思っているのが大きいのだろうけど、
決めたことを坦々とこなすというのが嫌いなのもあるのかな~。

小さい作業単位なら、坦々とこなすのは、むしろ得意だと思うんですが。
(他者との比較ではなく、自分の中での比較ですが、あくまでも)

まぁ、この先に何が起こるか、何が待っているかなんて、
予測・想像はできても知ることはできませんからね。

1年、2年、3年、5年、10年先には、
もしかしたら会社勤めしてるかもしれないし、
東京に行っているかもしれない。海外だってなくはないしね。

まぁ、でも、無事に農業をやっていられたら運が良かったんだろうな~。

2013/09/24

弱音は吐くことに意味がある

今日も晴れ。雨はいずこ・・・。

午前中は、鶏舎の世話、鹿よけネット張り、ハンマナイフモア。

午後は、キャベツ畝にモミガラ・堆肥マルチ。

夕方は、練習畑のナス・ピーマン畝の片付け。


しんどいときとか、大変なときとか。

弱音を吐ける、って大事なんだなぁ、と思います。

弱音を吐いたからといって、
困っている問題が解決するわけでは決してありませんが、
「自分が問題に直面している」という状況を、
弱音を吐くことによって客観視できるんだと思うんですよね。

自分の頭の中だけで「弱音」を抱えていると、
思考が無限ループしてどんどんネガティブになっていきがちですが、
他人に喋ること、つまり、ちゃんと言葉にすることで、
ある程度の筋道が立つというか、無限ループから抜け出せるというか。

弱音だけじゃなくて、愚痴とかもそうなんかな。

言ってどうこうなると言うよりも(気分が楽になることもあるかもですが)、
「言う」というその行為に意味があるんやろなぁ。

そういう意味では、弱音や愚痴を言える相手って、
とても大切なんだと思う。

人によって、また、同じ人でも状況によって、
弱音や愚痴に対して聞き手にどう反応してもらいたいかはいろいろだろうから、
自分の、そのときどきの、気持ちに寄り添った聞き方を
してくれる相手がいるといいんでしょうね~。


・・・とか言ってるぼく自身は、弱音や愚痴を人に言うのが苦手で、
自分の中に溜め込みがちで、よく苦しくなるんですけどね(苦笑)

2013/09/23

夢じゃない

今日も晴れ。秋分の日ですね。

雨が待ち遠しいのですが、ずっと降りそうな気配はありません。。。

午前中は、ナス・モロッコインゲンの収穫、草刈り、
カリフラワー・レタス畝にモミガラ・堆肥マルチ、
タマネギ・ネギ畝にモミガラマルチ。

午後は、午前中にお師匠さんがトラクタで立てた畝の均し。

夕方は練習畑で、先日草刈りした草を端に集めました。


去年WWOOFで全国10箇所くらいの農場をまわっていたときとかに、
会社を辞めて農業をするという話をすると、
「夢があっていいね」という感じのことをよくいわれました。

・・・が、実際には、べつに、夢なんかないんですよねー。

農業に夢を持ってはいませんし、目標も特にはありません。

強いて言えば、死なない程度にやっていけたら御の字、くらいかな。

じゃあ何でやるのかっていうと、単純に、「面白そうだから」で、
そこに明るい未来像とかは全然ありません。

いや、もちろん、うまくいったら最高ですよ?
うまくいかないことを望んでいるわけではありませんから(笑)

暖かい場所を探し泳いでた 最後の離島で

なんてね。

2013/09/22

引いたり引かれたり

今日も秋晴れ。

朝食前にオクラの収穫と鶏舎の世話をして、今日はオフ。

・・・ですが、フランス人カップルウーファーに説明するために
土壌分析を一検体。


そして、昼からは、たぶん11年振りくらいに、
運動会に参加してきました(笑)

今日の午前中は、地域の小学校の運動会で、
午後はその校区の地域運動会。大人版ですね。

お師匠さんが住んではる地域は人手不足ということで、
フランス人カップルウーファーと一緒に借り出されました(笑)

当初は地区対抗リレーやらゲートボール競争(?)やらに
参加させられると聞いていて、戦々恐々としていたのですが、
結局、綱引きに参加しただけでした。

4試合やって、2勝2敗。微妙ですね。。。

いや、しかし、29歳になって早々、
まさか綱引きをすることになろうとは、人生はわからんもんやな(苦笑)

2013/09/21

新しさはそれだけで価値

今日も晴れ。やや暑い一日でした。

ひさびさに結構汗かいた。


午前中は、オクラの収穫、ハクサイの水遣り、
ハクサイ畝にモミガラ・堆肥マルチ、ホウレンソウ畝にモミガラ散布、
草刈り、カリフラワー畝の除草。

午後もカリフラワー畝の除草と、レタス畝の除草。


夕方は練習畑でサツマイモ畝の除草。

もはや手遅れ感満載ですが、無事に終了しました。


昨日の夜、寝ている間に、iPhoneにiOS7をインストールしました。

ぼくが持っているのはiPhone4(解約済みなのでなんちゃってiPod)。

最新の5S,5Cと比べると、3世代前の機種です。

iOS7をインストールして違和感なく動くか不安でしたが、
やっぱり「新しさ」の魅力に耐え切れず、やっちゃいました。

結果として、予想通り動きはやや緩慢になりましたが、
まぁイライラはしない程度なので許容範囲かな。

コントロールセンタは確かに使いやすいので、
トータルで見て使い勝手はプラマイゼロかややマイナスってところ。

でも、「新しさ」はそれだけで価値がありますからね。
満足というか楽しんでおります◎

2013/09/20

サツマイモはいま

今日も秋晴れ。気持ちいい一日。

といっても30度は多分超えているわけで、
暑いと言っても過言ではないと思うんですが、
やっぱり、7,8月と比べてしまうので、
涼しくなったなぁ、とか思ってしまう不思議。

午前中は、先日の強風で少し倒れていたピーマンの株を直して、
ハクサイの水遣り、草刈り、米ヌカの袋詰め、モミガラの袋詰め。

米ヌカは近所のコイン精米所(を運営している会社)から、
モミガラは近所の農家さんから、もらっているとのことです。

午後もモミガラの袋詰めの続きをして終了。

夕方は練習畑でサツマイモ畝の除草を。あと少しだけ残っちゃいました。


サツマイモは、他の野菜に比べて強いというかなんというか、
肥料やミネラルをあまりあげなくていいので、
(むしろ、あげすぎると不味くなったりする)

肥料不足の練習畑でも安心して(?)放置していたんですが、
さすがに放置しすぎて雑草が生えまくってしまいました。

なので、光合成が十分にできていないと思われ、
あんまり大きくならないかもなぁ。

まぁ、植えてすぐに鹿に食われてしまって全滅を覚悟していたので、
死なずにまた元気に育ってくれただけで感謝感謝なんですけどね。

2013/09/19

予想外に楽しかった

今日も晴れ。秋晴れです。

午前中は、昨日の続きでハクサイの定植。
あと、レタスの定植も。

午後はハクサイの水遣りと、もみがらの袋詰め。

夕方は練習畑の草刈りを。


今日の昼過ぎ、9月1日から約20日間いたPHDの研修生2人が出発しました。

彼らには、練習畑の巨石を運んでもらったり、
稲刈りで活躍してもらったり、
作業中や食事中にインドネシアやネパールの話を聞かせてもらったり、
とても楽しい日々でした。

来る前は、日本語も英語も(たぶん)覚束ない方々と、
うまくやっていけるんやろか、と心配していたんですが、
予想以上に日本語を身につけてはったので、
コミュニケーション面でも特に問題はありませんでした。
(やっぱり農業以外のことや抽象的なことはなかなか難しかったですが)

また1週間後に少しだけ会うことができるので楽しみです◎

2013/09/18

取材月間?

今日も一日晴れ。昨日と同じく、そこまで暑くない。

午前中は、ハクサイの定植、草刈り、畝きり。

午後も草刈り・畝きりの続きと、ハクサイの定植(朝とは違う畑)。


最近、フランス人カップルウーファーは16時に作業を終えますが、
ぼくはPHDの研修生2人と夕方までずっと作業しているので、
練習畑で作業ができていません。むぅ。


先日、テレビの密着取材があったと書きましたが(しかも2回も)、
今日もまた取材がありました(笑)

今日はテレビでも新聞でもなくて、どうやら、
兵庫県の有機農業祭(みたいなもの)で流すドキュメンタリィ向けの
インタビューらしい(よくわかんないけど)。


数日前にはJAの取材もあったし、なんか、最近取材づいてるなぁ。

まぁぼくはホボ関係ないんで別にいいんですけど(笑)

2013/09/17

テレビとぼく

今日は一日晴れ。あまり暑くならず、過ごしやすい一日。

午前中は、オクラ・トウガンの収穫、ゴーヤ畝の修繕、
田んぼの周囲に張っていた防獣ネットの片付け、トウガン拭き。

午後もトウガン拭きの続きと、モロヘイヤ畝跡にハンマナイフモア。


大学時代に一人暮らししていたときや、東京で一人暮らししていたとき、
ぼくはテレビを持っていませんでした。

中高時代も家にいる時間が短かったからあまりテレビを見ていません。

ってな感じで、ぼくはこれまで、あまりテレビを見ない生活をしてきたので、
たぶん、いま、これまでの人生にないくらいテレビを見ています。

と言っても、食事のときだけなので、1日あたり1,2時間ですけど。


で、思ったんですけど、ぼくって、世間一般の考え方とズレてんのかなぁ。

昼にやっているニュース(というか情報番組っていうの?)を観ていると、
コメンテータの意見とかに「そぅお?」って首をかしげることが多いなぁ、と。


まぁ別にどうでもいいんですけどね。

それに、ぼくは自分が何の変哲もない人間だということが嫌だったので、
変わっているならそれはそれでいいし。

2013/09/16

うれしなつかし日曜日

今日は雨のち晴れ。

雨は台風の残り。結構雨が降って風も強かったようで、
ハウスが飛んだり、鶏舎の屋根がはがれたり、
は、しなかったのですが、

インゲン・ゴーヤの支柱とネットが倒れたり、
マルチがはがれたりしていました。

午前中は、鶏舎の世話、オクラの袋詰めをした後、
雨風が弱まってきたのでオクラ・ピーマン・トウガラシ
ゴーヤ・ナス・インゲンの収穫を。

午後はインゲン畝とナス畝の修繕。


昨日、オフだったので神戸・大阪にお出かけしていたと書きましたが、
珍しく(?)人と会っていました。

神戸では、東京にいたときにお世話になったというか、
ご迷惑をおかけしまくった、某C社の某Mさん(伏字の意味ほぼなし。笑)

帰省されたタイミングで、
わざわざぼくなんかのために時間を空けてくださいました。
ありがとうございます◎

Mさんとは色々似ているところがあって、
でも圧倒的に違うところもあって、楽しい時間でした。

とくに、抽象的な話をガンガンできるのがいいな~。

ちょっとばかし、パラレルワールドに思いを馳せてしまった。

ほんと、ありがとうございました。

「みなさんで」といただいたお土産は、
誕生日プレゼントとして独り占めすることにしました(笑)


Mさんとの時間が終わると、
タイミングよくjp時代の先輩から連絡をもらったので、大阪へ。

ひとりだけかと思ってたら、なんとK氏、M氏、N氏、T氏の4人もいはって、
ひさびさの方とお話できてラッキーでした。


そして、電車待ちの時間に紀伊国屋をぶらついて本を買って、

という素敵な一日でしたとさ◎

2013/09/15

雨のお出かけ

今日は一日雨。結構降っていた模様です。

朝食前にオクラの収穫と鶏舎の世話だけして、今日はオフ。

雨なので、というわけではないのですが、
ちょっと神戸・大阪にお出かけしていました。

それでいま帰ってきたところなので、今日はこの辺で(笑)

2013/09/14

まさかの故障

今日も一日晴れ。昨日に引き続き、8月のような暑さでした。

午前中は、鶏舎の世話、キャベツの水遣り。

そして、お師匠さんがコンバインで稲刈りをしている間に、
ハクサイを定植しようと思っていたら、
なんとコンバインが故障してしまったとのこと・・・。

ということで、昨日に引き続き、今日も手刈りをしました(笑)


コンバインは、刈り取り・脱穀(・藁の粉砕)を一度にできる便利な機械。

故障箇所はキャタピラ部分だったので、
移動しての刈り取りと藁の粉砕はできませんでしたが、
脱穀は無事にできたので、手刈りして縛った稲を手で送り込んで脱穀し、
残ったイネ藁をまた木にかける、という作業をひたすらやりました。

なんとか昼過ぎに終了。

炎天下でコンバインの熱気をずっと浴びながら作業をしていたので、
熱中症になりかけました(というかほぼなっていました)。


午後も稲藁かけの続きと、諸々片付け。

昨日に続いて、今日もヘトヘトでした。ふぃ~

2013/09/13

手刈り稲刈り

今日は一日晴れ。かなり暑くて、夏が戻ってきた感じでした。

朝一にオクラの収穫をサクッとした後は、
一日中ひたすら稲刈り。


お師匠さんはいつもはコンバインで収穫するのですが、
今年は先日の超大雨で田んぼがぬかるんだままで、
まだほとんど乾いておりません。

・・・ということで、まさかの手刈り!

ぼくも自分で始めてから数年はきっと機械が手に入らないでしょうから、
手刈りでやることになると思います。

なので、勉強する機会がほしいなぁ、と思ってはいたんですが、
いや~ラッキィやなぁ◎


これがみんなで手刈りをしている風景。

右手奥でネパール人男性が稲刈りをしています。

彼やインドネシア人男性(左手奥)は、
国ではいつも手刈りでやっているので慣れたもの。

特に、ネパール人男性の技はすごかったです。
いや~見れて良かった!

手前のフランス人カップルは、両手で一掴みずつくらいのイネわらを
紐で縛っていっています。

それを、写真左手側のように、木にかけて乾かします。

天日干しをちゃんとする場合は、2週間ほど干しておくといいとのこと。

今回は天日干しをするわけではなくて、
手刈りをしたイネを一時的に保管しているだけなので、
明日にはもう片付けちゃうんですけどね・・・(大変やったのに。苦笑)


今日は9月13日。13日の金曜日で仏滅らしいです。あっそって感じやけど(笑)

変わらない日常に、ありがとうと、おめでとうを。

2013/09/12

密着取材第二弾

今日は晴れのち曇り。夕方に雨もポツポツ降りました。

雷雲も近くに来ていたようで、一回はかなり近くで落ちたらしく、
空気がパシッとするのを感じました(笑←いや、笑い事では・・・)


午前中は昨日定植したキャベツの水遣り、
お師匠さんが昨日畝立てした畝の均し、透明マルチシートかけ、
そして、コマツナ・ビタミン菜・チンゲンサイ・カブ・タマネギ・ネギを
播種した畝に防虫シートかけ。

午後は稲刈り。


昨日は、先日の日記で紹介した某テレビ●京の方が
早朝からまたまたおいでなすって、
フランス人カップルウーファーの密着取材第二弾。

先日は収穫日ではなかったので、
改めて収穫しているシーンを撮りにこられました。

早朝の収穫だけ撮ったら帰らはるんかなぁ、って思っていたら、
朝収穫した野菜で昼食を作ってそれを食べてるシーンを撮りたいと(笑)

で、カメラが回る中で昼食を食べ(まぁ先日は3食ともやったけど・・・)、
奥さんが出荷しに行くのを見送るシーンも撮りたい、
とか言ってなんだかんだで夕方までいはりました(笑)

でも日中はカメラもほとんど回さず、車でのんびりしてはって、
まぁ、なんというか、いい仕事してますね~、というか(違うって)

リーダみたいな人が彼らにする質問が、
欲しい答えを引き出すための質問というのがアリアリとしていて、
まぁ、なんというか、いい仕事してますね~、というか(だからちg・・・)

2013/09/11

夏野菜ペースダウン

今日は晴れ。ちょっと暑い一日でした。

午前中は、トウガラシ・モロヘイヤ・ゴーヤの収穫と、
キャベツ畝の除草・水遣り、モロヘイヤの刈り倒し、
お師匠さんがトラクタで立てた畝の均し。

午後は畝均しの続きと、均し終わった畝にキャベツの定植。

夕方はまたまたPHDの研修生と練習畑で少しだけ作業。


今日の午前中にモロヘイヤの畝を片付けたのですが、
夏野菜がどんどん終わっていっています。

ゴーヤも恐らく今日で終わり。トマトとミニトマトは先日終わったし、
夏蒔きキュウリの畝も片付けました。

ナスはまだちょっと元気ですが、
例年は10月や11月まで出荷するというピーマンとトウガラシが、
今年は天候に恵まれず瀕死。。。

オクラも収穫量がガクンと落ちました。

モロッコインゲンとトウガンを新たに収穫し始めましたが、
野菜セットの品数は確実に減っています。

夏野菜から秋冬野菜に変わるタイミングと、
冬野菜から春夏野菜に変わるタイミングに、
いかに野菜の種類を確保するか、というのは難しい問題やなぁ。

夏野菜・冬野菜を長引かせるような努力と、
春先や秋先に収穫できるような野菜を作る努力と。

おもろいな~

2013/09/10

生き物のようなコンバイン

今日は一日晴れ。暑くなりすぎず、いい感じ。

午前中はオクラの収穫、堆肥・肥料・ミネラル撒き、除草。

午後は草刈りと除草。

夕方は練習畑で作業。

インゲンやエンドウ、キュウリ、ゴーヤ、トマト、ミニトマトを
植えていた畝を片付けました。

またPHDの研修生2人が手伝ってくださって、とてもはかどりました◎


午前中作業していた畑の隣で、他の農家さんが稲刈りをしていました。

稲刈りといっても、もちろんコンバインでの作業です。

コンバインを運転されていた方はかなり手練れのようで、
大きなコンバインを縦横無尽に、かつ素早く操作されていました。

なんか、それを見ていると、まるで生き物のように感じられて。

稲がヌメヌメと呑み込まれていくんですよ。

いや、ほんと、すごかったなぁ。

なんか、その余りにもの無駄のない動きが、
逆に人間らしさというか機械らしさを感じさせて、
思わず見入ってしまいました。

萌えるわ~(大嘘)

2013/09/09

後ろや下を見返す

今日は晴れときどき曇り。でもめちゃくちゃ暑い、ってことはなく。

もうすっかり秋な感じです。


午前中は、トウガラシ・モロヘイヤの収穫と、
堆肥・ぼかし肥料・ミネラル肥料撒き。

午後は、ハンマナイフモア。

夕方は練習畑のサトイモ畝とサツマイモ畝の除草。

PHDのネパール人男性・インドネシア人男性が、
午後から練習畑のサトイモ畝とサツマイモ畝の除草をしてくれました。

彼らは故郷で農業をしている人たちなので、
やはり作業が速いというか、体力があるなぁ。

昨日に引き続き、ほんと助かりました◎


これまで来ていたウーファーは、やっぱり先進国というか、
豊かな地域の人がほとんどだったのですが、
PHDの彼らは、数年前に電気が村に初めて通った、というような方々。

古くからの慣習なども受け継がれているようで、
作業中などに色々話をきくのがなかなか面白いです。

日本も昔はこんなだったんだろうなぁ、って。

昔の在り方が即ち善だとは思いませんが、学ぶところはたくさんある気がする。

前や上だけ見ていても、ずっと続くものはできないと思うんだよなぁ。

2013/09/08

はかどる作業

今日は雨のち曇り。

お師匠さんが朝早くから出かけられたので、今日はオフでした。

朝一にオクラの収穫・鶏舎の世話をPHDの研修生と。


朝食後にフランス人カップルウーファーは出かけましたが、
ぼくはPHDの研修生と一緒に作業。

ぼかし肥料を作ったり、
練習畑用にセルトレイ播種していたけど発芽率が悪かった
キャベツ・ハクサイ・コールラビ・レタス・サニーレタスの播きなおし、
練習畑の端にずっと置きっぱなしになっていた大量の石を運んで、
黒マルチシートを棒にまきつけて、
網からキュウリやゴーヤ・インゲンを剥がして。

ひとりでやったら5倍くらい時間がかかったと思うので、
(とくに石運びなんて一人では心が折れてくる・・・)
ほんと、めちゃくちゃ助かりました◎


昨日、とても嬉しいというか、めでたいことがありました。

当たり前っちゃ当たり前かも知れんけど、実感ないなぁ(笑)

2013/09/07

テレビの密着取材

今日は曇りときどき雨。

午前中は、オクラの収穫と、
トマト・ミニトマト・カボチャ畝の跡の土を採取して土壌分析&施肥設計。

午後はキャベツをセルトレイに播種。


昨日、一日中、某テレビ局の密着取材を受けていました。

朝7時頃にテレビ局の方々がいらっしゃって、
作業をしているところだけじゃなく、
ご飯を食べているところ、
休憩しているところ、
喋っているところ、
などなど、ほんまに密着取材。

しかもわざわざ東京から3人で来てはりました。びっくり。


あ、もちろん、密着取材を受けていたのはぼくではなくて、
お師匠さん、、、でもなくて、なんとウーファー(笑)

どうやら、外国人に何しに日本に来たのかを聞いて、
面白そうだったら密着取材する番組があるらしいですね(某テレビ東●)。

いま滞在中のフランス人カップルウーファーが東京で取材を受けたらしく、
彼らは面白そうだということで、密着取材をすることになったようです。

主役は彼らだから、ぼくは映ったとしても背景の一部くらいだと思うので、
とくに気にせずいつも通り作業をしていたのですが、
やっぱり多少の違和感はあって、なかなか面白かったです。

昨日は収穫作業がなかったので、来週の収穫がある日にまた来はるとのこと。

テレビ局って、すげぇなぁ(笑)

2013/09/06

しかと見つめ合う

今日は曇りときどき晴れ。

あまり暑くならず、過ごしやすい一日。


午前中は、オクラの収穫、鶏舎の世話、ネギ畝の除草、ネギの補植、
太陽熱消毒用シートはがし。

午後はシートをはがしたところにブロッコリー・キャベツを定植。

いつもより遅くまで作業をしていたので、練習畑での作業はなし。


かなりどうでもいいんですけど、
って書くと、いつもはどうでもよくないことを書いているみたいですが、
いつもどうでもいいことばかりですね、、、

ってまぁそれはさておき、
先日、朝一で野菜を収穫するために畑に向かっていると、
畑の周りに張ってある柵のあたりで違和感を覚えました。

なんか、やたら草が倒れているなぁ。支柱も斜めになっているぞ?

とか思っていたら、
1メートル横でわりと大きい牡鹿が網に引っかかっていました!

おそらく、というか、確実に、角が引っかかってしまい、
逃げようとして暴れまわったのでしょう。

ぼくが近づいてしまったときにはもう疲れていたのか、
おとなしく座っていましたが、0.5秒ほど目が合ってしまいました。

運よくというかなんというか、お師匠さんの畑の網ではなかったので、
(そして誰の畑かもわからなかったので連絡もできず)
特に何もしなくてよかったのですが、
めちゃくちゃびっくりしました(笑)

でも、これまでに何度か、
お師匠さんの畑の網にも引っかかっていたことがあるみたいです。

こんなこともあるんやな~

2013/09/05

他人は自分の鏡

今日は曇り。ようやく大雨が去りました。

畑にたまっていた雨も大方抜けたようで、ほっと一安心。


午前中はモロヘイヤ・トマト・カボチャの収穫と
ニワトリの飼料つくり、ピーマン畝の追肥、石拾いなど。

午後は草刈り。

ちょうどお昼に、本当は3日に来る予定だったフランス人カップルが到着。

結局飛行機は諦めて夜行バスで大阪まで来たとのことです。

これで、いまいる外国人は4人。久々の大所帯です。


ぼくはとても器が小さいというか、
対人能力が低いというか、コミュニケーション能力がないというか、
社会性に欠けるというか、

まぁ大体そんな感じなので、人と接するのが苦手です。

この人とは合わないなぁ、と感じることもしばしば。
(いまいてる4人は感じないけど)


でも、そういう人の、どんな所が合わない、というか、
あけすけに言うと、嫌いだ、と思っているのかを考えてみると、
それはたいてい、自分自身に対して嫌だと思っているところなんだよなぁ。

他人は鏡、というか。

きっとその人がどうのこうのというよりは、
自分自身で嫌っている自分の醜い部分をまざまざと見せ付けられるから、
嫌悪感を覚えているんだろうなぁ。

そして、その醜い部分がたくさんあるから、
合わないなぁと思う人も多いんやろなぁ(溜息)

2013/09/04

引き続き大雨・・・

今日も一日雨。

丹波市ではここ3日間での降雨量が300ミリ以上らしく、
9月1ヶ月の降雨量を超えたとの報道をニュースで何度も耳にしました。


午前中は、モロヘイヤ・トマトの収穫と鶏舎の世話、
昨日に続いて鶏舎周りの溝掘りを。

昨日の溝掘りは応急処置的だったので、今日はガッツリとやって、
だいぶ水の流れがよくなりました。

まぁ、それでも、激しく降っている時間帯は溢れちゃうんですが。。。


午後はオータムポエム・ナノハナ・コウサイタイのセルトレイ播種。

夕方は練習畑の育苗ハウス(浸水中・・・)に
日除けで張っていた寒冷紗をはがしました。

畑での作業は今日もできず。

サトイモとショウガが心配です。

いくら水を好むといっても、
ずっと水に浸かったままだと腐っちゃうやろしなぁ。。。

練習畑は小さいトラクタで、しかもぼくがヘタクソに立てたので、
畝の高さが低いのです。

むぅ。。。

でも、どうすることもできません。

水が早く引いてくれることを祈るばかり。

夜になって雨の勢いは落ち着いてきました。

予報では、大雨はもう来ないっぽい。
当たってくれよ~

2013/09/03

経験したことのない雨

今日も雨。かなり降っています。

ただの大降り、というレベルを超えて、災害級です。

まぁ、お師匠さんの家や田畑は大きな被害はありませんが、
(といっても、もちろん畝は水に浸かっていますが・・・)
市内の別の地域では、1時間に94ミリを記録したとか。

94ミリって・・・。

ちょっと想像を超えています。

とはいえ、ぼくも、高さ約30センチのバケツを軽トラに置いていたのですが、
1日でまんぱんになって溢れていました。

もちろん、練習畑も水没といっていい状況。

育苗ハウスの中も水浸しでした。。。


そんな雨の中、午前中は、オクラの収穫と、鶏舎の世話。
そして、鶏舎に水が溢れてきていたので急遽周りの溝掘りを。

午後はぼかし肥料つくり、卵拭き、
ナノハナ・コウサイタイ・オータムポエムのセルトレイ播種。

夕方の練習畑での作業はなし。


今日の夜から、フランス人カップルウーファーが来る予定だったのですが、
豪雨により東京から関空への飛行機が欠航になったらしく、到着が延期に。

それにしても、凄まじい雨だなぁ。

こんな雨が降るなんて、やっぱり環境がおかしくなっているのでは?!

とか言いたくなるけど(いや、ほんまはぼくはならへんけど)、
お師匠さんに聞いてみると、5,6年に一度くらいはあったみたい。

凄まじいことには変わりないけどね。。。

2013/09/02

平和と健康を担う人づくり

今日は一日雨。

昨日から降り続いている雨は、時折激しくもなり、
間違いなく、ここで研修を始めて以来、一番の雨です。


午前中は、キュウリ・モロヘイヤ・トマト・ナスを大雨の中収穫して、
鶏舎の世話と、ぼかし肥料つくりを3回。

午後は、ナノハナ(菜の花)とコウサイタイ(紅菜苔)のセルトレイ播種。

雨でもできる作業はもちろんあるんですが、
畑に入れない分、やっぱり幅は狭くなるなぁ。

夕方の練習畑での作業はできるはずもなく。。。


昨日の朝、約1ヶ月滞在していたドイツ人美女ウーファーが出発し、
今朝、約1週間滞在していた中国系アメリカ人男性ウーファーが出発。

これでウーファーはいなくなっちゃいました。
(まぁまた明日かあさってに来るらしいですが)

が、実は昨日の昼過ぎから、新たに2人、
ネパール人男性とインドネシア人男性が来ています。

彼らはWWOOFを利用しているのではなく、
PHD協会という団体の取り組みで来日されています。

PHD協会(HPはコチラ)とは、
日本人が外国に出向いて指導などをする青年海外協力隊とは違い、
ジア・南太平洋地域(とくに、田舎というか開発の進んでいない村など)から
研修生を日本に招いて、語学や農業・保健衛生などについて
1年間学習してもらい、
自分の村に帰って指導者的な存在になってくれる人材を育成しよう、
という活動をされている団体のようです。

お師匠さんは、WWOOFを始められたのは去年の11月からですが、
このPHD協会の研修生の受け入れはもう長いことされているとのこと。

日本語も英語もまったく喋れない人もいる、と聞いていたので、
ドキドキしていたんですが、ふたりとも片言の日本語は話せるようで、
一安心(むしろ、日本に来て約半年でここまで喋れるのはすごいなぁ、と)

さてさて、どうなることやら。

2013/09/01

前進したけりゃやるしかない

今日は一日雨でした。いや、ずっとではありませんけど。

朝一にオクラの収穫と鶏舎の世話をした後は、オフ。

雨がしっかりと降っていたので、
昨日のうちに採取しておいた練習畑の土の土壌分析を4検体しただけで、
あとは本を読んで過ごしました。


これまでにこのブログでも何度も書いているように、
ぼくが、考え方や視点などを一番好きなのは、森博嗣氏です。

次が、ほぼ日刊イトイ新聞を運営されている糸井重里氏。

そしてその次が、「Chikirinの日記」というブログを書かれている
覆面ブロガのちきりんさんです。

この日の日記でちきりんさんの著書も紹介してましたね)


なんでこんなことを急に書いたかというと、
一昨日のChikirinの日記の記事にとても共感したというか、
我が意を得たりというか、そうだよなぁ、と思ったからです。

始点に立っていても、ゴールまでの道筋は見えません

ほんと、農業をやっても上手くいくかな、とか、
どうすれば上手く農業でやっていけるやろか、とか、
やる前にいくら考えてみても、それは机上の空論で。

実際にやってみる以外に、それを知る方法はないんですよね。

やってみて初めて気付くことがたくさんあって、
それに対応してまた新たに気付くことがあって。

先日の「ブラック日記」(笑)に書いたこととリンクするなぁ。


もちろん、実際にやってみさえすれば、
誰もがちきりんさんみたいに上手くいくわけではありませんが、
やってみたけど結果的に駄目だった、
という経験も決して無駄にはならないはず。

自己啓発本とかセミナとか流行っていますけど、
(ぼくも一時期はまっちゃったけど。苦笑)
絶対に上手くいく黄金法則なんて、あるわけないもんな~