2013/11/30

タマネギ2000

今日も一日晴れ。力強い日光で、早い時間帯から暖かい一日でした。

昨日も今日も、同じ晴れなのに全然暖かさが違ったなぁ。

昨日は風が強かったし、今日は冬型の気圧配置が緩んでるからかな。


朝一の鶏舎の世話だけして、今日はオフ。

ということで、練習畑でタマネギの定植。

ようやく終わりました!

約2000本植えました。

が、いったい何割がちゃんと育ってくれることやら。。。

畝の状態は良くない、というかむしろ悪いし、
霜も下りはじめちゃってるしなぁ。

むぅ。


あと、春キャベツの定植もしました。

こちらは数えてないけど、
たぶん300ちょいくらいなのでたいした量ではありません。

でも、ここも畝の状態はダメダメ。


やっぱり、トラクタがないとあきまへんな~。

でも、無い物ねだりをしていても仕方ないので、
できることをやっていくしかないのですが、なんともかんとも。

研修中だから別に失敗してもいいやん、
むしろ研修のうちに失敗しといたほうがいいやん、
という人も(ぼくの中に)いるんですが、

でも、タマネギとか春キャベツとか、収穫するのは来年の4月以降だからねぇ。

その頃にはもう研修は終わっているわけで、
そのときに売れるものがないとなると。。。

細心の管理をしていくしかないか。

2013/11/29

一年前と一年半前

今日は一日晴れ。

晴れてはいるんですが、11時くらいまで寒い。。。

11時くらいになると、日光もだいぶ力強くなって温まってくるんですけどね~。


午前中は、鶏舎の世話、ネギ畝の除草、サトイモ・ショウガ掘り。

午後はヨーグルト液肥の補充とサトイモ・ショウガ掘りの続き。


もう12月目前ですね。

実は、ちょうど一年前の一週間が、
お師匠さんのところでWWOOFしていた時期でした。

どんな作業していたっけなあと思って、去年の記録を見返しましたが、
見事にサボっていて何も書いていませんでした(笑)

曖昧な記憶をたどると、タマネギの定植をしたり、
鶏舎の世話をしたり、野菜の収穫をしたり、
神戸での収穫祭に行ったりしていたような。


はぁ~、もう一年経つんやなぁ。

いや、まだ一年しか経っていないのか、という気も。


そうか。前職の最終出社日からだとちょうど一年半なのか。

ほぇー。なんだかかんだか。

2013/11/28

初雪・・・?

今日は晴れときどき曇り。寒い一日でした。

まだ秋仕様で作業しているのですが、
もうそろそろ冬仕様にシフトしていかなきゃだなぁ。

ほんま寒い。


午前中は、ニンジン・ハクサイ・ホウレンソウ・チンゲンサイ
ネギ・オータムポエムの収穫と野菜の出荷準備。

午後はネギの定植。

夕方は練習畑でタマネギの定植を少し。


どうやら今日はかなり冷え込んだようで、
西日本の各地で例年より早い初雪を観測したそうです(マダ11月)。

午前中、畑でホウレンソウを収穫していると、
チラチラと舞う白い姿が目に入りました。

お、初雪か!

と、一瞬テンションが上がったのですが、なんか様子がおかしい。

??と思ってよく見てみたら、
隣の耕作放棄地に生えているススキの綿毛だったっポイ。。。

2013/11/27

目ではなく、頭で読む

今日は曇りときどき雨。

午前中はハクサイ・ネギ・ニンジン・オータムポエムの収穫と
野菜の出荷準備。

めっきり寒くなってきましたが、野菜もすっかり冬模様です。

ナベがうんまいわー。


午後はチンゲンサイの収穫と、サトイモの泥落とし。

雨降りだったので夕方の練習畑での作業はなし(言い訳大魔王)。


先日、「絶賛勉強中だけど、理解力と記憶力の悪さに愕然とする」
という旨のことを書きました。


フト気付いたんですが、
本って目で読むものじゃなくて、頭で読むものなんだなぁ、と。


受験勉強時代の名残か、
文章を目で流すように読んでしまう癖が付いているんですよね、ぼく。

読むスピードは早くなりますけど、思考回路を通していないので、
当然ながら内容の理解度は低いし、記憶にも残りません。


小さい頃は、小説もとても感情移入して読んでいた気がするのですが、
それもできなくなってしまっています。
(これはもっと別の原因かもしれませんが。笑)


目で流して読むのではなく、一文々々を頭で理解しながら読む。

これを意識していけば、理解力と記憶力もちょっとは改善されるかな。


まぁ、一番の問題は、この気付きが人生で13度目くらい、ってことですが。。。

2013/11/26

(元)職業病?笑

今日は一日晴れだったと思います。

毎週火曜日恒例の、神戸市での講習会に行ってきました。


前職で、ビジネス研修を扱う会社に勤めていたからか、
いまでも研修や講習会などを受講すると、
資料のつくりや、講座の設計、
演習やグループディスカッション等の仕立てなどに気が行って、
内容に100%集中できません(苦笑)

まぁ、外部で受講する講習会のほとんどは、
前職時代に作りこんでいた「質」には程遠いというか、
そもそもそんなに作りこむことは意図していないので、
そんなに気にすることではないんでしょうけど。。。


気になるだけなら別にいいんですけど、
作りの甘さに気付いたときに、受講意欲が低下してしまうのが難点です。

作りが甘かろうがなんだろうが、
できる限り内容を吸収するべきなんですけどねぇ。


・・・というか、正直に言うと、
そもそもグループディスカッションの類、嫌いなんですよねー(笑)

仕事での、というか、目的があるディスカッションは好きなんですけど、
ああいうディスカッションのためのディスカッションみたいな、
擬似的なディスカッションて、みょうに冷めてしまうのです。

就職活動のときから自覚していたので、
こらえてするのが大変だったっけなぁ(遠い目)

2013/11/25

失われる野生

今日は雨のち曇り。作業時間中はずっと雨でした。

午前中は、キャベツ畝の追肥、野菜の出荷準備、ぼかし肥料つくり。

午後もぼかし肥料つくり。


約1ヶ月前、ケージに入れた当時は、人間にかなり脅えていて
警戒心も強かったニワトリの雛たちですが、
もう、だいぶ慣れてきているみたいです。

最初の頃は、エサをあげても、なかなか食べに来なかったのですが、
いまではエサをあげるときじゃなくても、
人間を見れば「エサくれるやつや!」と思ってか、寄ってくるほどに。

さすがにケージの中に入って近づいたときには、
年季の入ったほかのニワトリたちと比べて逃げ足は速いですが、
それでもまぁ、ここまで簡単に飼いならされてしまうんだなぁ、と。


こういう姿を見て、「あぁ、彼らの本能は失われてしまったのか・・・」
と感慨にひたる、、、ことはないんですが、ぼんやり思ったり。

でも、よく考えてみると、別に本能は失われていないんですよね。

本能に従って生きている結果、いまいる環境の安全さを実感し、
危険に備える以外のことにエネルギィを使っているのでしょう。
(それが何なんかは知らんけど。もしくは逆に省エネしてたりして)


じゃあこの失われた(という表現が適切化はともかく)モノを、
無理に言葉にしてみると、きっと「野生」というものなのかな。

野生、ねぇ。

人間の庇護下にある状況と対極の概念としてあるんだろうけど、なんなんやろか。

別に野生であろうがなかろうが、子孫さえ遺せれば、
彼らにとってはどうでもいいことなんだろうなぁ、とか思ったり。

だとしたら、「野生が失われてしまった」なんて感慨に浸るのは、
余計なお世話なんだろうな~

2013/11/24

長所って、なに?

今日も晴れ。かなり暖かい一日でした。

9時過ぎにはヒートテックを脱ぎ捨てるくらいに(笑)


午前中は、ブロッコリー・キャベツ畝の除草・追肥の続きと、
別の畑のキャベツ畝の除草・追肥。

あとは畑で石拾いなど。

午後は石拾いの続きと、サトイモの試し掘り、草刈り。

夕方は、練習畑でタマネギの定植を少しばかり。亀の歩みです(苦笑)


長所を伸ばせ、ってよくいいますよね。

長所って、なんなんですかねぇ。

辞書で調べると「性質や性能などで、すぐれているところ」とありますが、
じゃあ「すぐれている」とはどういう状態なんだろうか。

「すぐれる」をまたまた辞書で調べると、「他より勝る」と出ます。


この「ほか」ってなんなんですかね。

たとえばAという能力が長所だとすると、
ほかの「人」より勝っているということ?

それとも、自分のほかの「能力」(BとかCとか)より勝っているということ?

まぁ、おそらく、(限られた範囲における)前者と後者の両方なんだろうけど。


自分の長所って、どうやったらわかるんやろか。

人と比べても、たぶん、あまり意味がないよね。

ときがくれば、自ずと明らかになるもんなんかなぁ。

2013/11/23

覚えては忘れ

今日も一日晴れ。でも、昨夜遅くに少し雨が降りました。


朝一の鶏舎の世話をして、今日はオフ。

練習畑でタマネギの定植をしました(未完)。


昨日書いたように、絶賛勉強期間中なのですが、
ほんと、自分の頭の悪さに、ぐぬーーーーーーーーーーー、となる日々です。。。

いやまぁ、ピークだった小学生の頃は別かもしれないけど、
中学高校大学の経験から、理解力の低さというか、
物覚えの悪さというか、要は頭の回転の鈍さは、
十二分に痛感しているので、何をいまさら、という感じですけど。


うなっていても仕方ないので、繰り返し読んで理解を試みて、
でも理解できなくて、少し戻って、また読んで理解を試みて、
というループを何度か繰り返していくわけです。

そして少し経つとまた忘れているんですけどね。。。苦笑

2013/11/22

頭と体で理解する

今日も一日晴れ。

午前中は鶏舎の世話、ニンジン・キャベツの収穫と野菜の出荷準備。

午後も野菜の出荷準備の続きと、
昨日の続きでブロッコリー・キャベツ畝の除草・追肥。

今日も遅くまで作業をしていたので(言い訳)、
夕方の練習畑の作業はなし。


ぼくは病んでくると本を大量に買ってしまう、
という癖があるんですが、
最近、本を買うペースが上がっています。。。

まぁでも、別に病んでいるからではなくて(じゃあ書くな)、
学習欲が高まっているだけですけど。

って書いていてフト思ったけど、
日が落ちるのが早くなって室内にいる時間が増えたからかも?


約1ヵ月後に、某K先生がいらっしゃる勉強会があるので、
それまでにいろいろと勉強して不明点を洗い出して、
質問しまくりたいなぁ、と妄想中。

ぼくは頭での理解と体での理解の両輪を組み合わせたいタイプなので、
畑での作業はもちろん、座学での勉強もとても面白い。


でも、意志が弱くてスグに他の事に気が散ってしまうのが残念やけど・・・苦笑

2013/11/21

判断の基準を持つ

今日も一日晴れ。

午前中は、ニンジン・ターサイ・チンゲンサイの収穫と洗浄、
昨日肥料を撒いた畝に紙マルチを張って実エンドウの播種、石拾い。

午後は、ブロッコリー畝の除草と追肥を。

ちょっと遅くまで作業をしていたので、夕方の練習畑での作業はなし。

やっぱり日が落ちるのが早くなってきてるなぁ。


夢や目標を持て、とよく目にしたり耳にしたりしますが、
(ぼくにはそれらはない、というのは何度も書いたので割愛。笑)

その理由のひとつに、判断の基準ができるから、というのがあると思います。

目指す場所がわかっていたら、分かれ道に来たときに、
どちらにいけばいいかわかりますもんね。

生きていると、意識しているにせよしていないにせよ、
そして、大きくも小さくも、無数の選択肢に常に迫られています。

たとえばぼくなら、テレビを見るとか、寝るとか、勉強する等々の
た~くさんの選択肢から、ブログを書く、ということを選んでいます。


でも別に、判断の基準を明確にする(素早く的確な判断を可能にする)方法は、
目的地を明確にする、ことだけじゃありませんよね。

自分の価値観(何が好きで何が嫌いか、何を大事にしたいか、とか)を
しっかりと持っておけば、無数の選択肢から、
自分が何を選ぶべきかは自ずから明らかになります。


ぼくがどっちのタイプかは言わずもがなですが(笑)、
いずれにせよ、「なんとなく」という曖昧な判断じゃなくて、
自分が納得できる判断をしていきたいよな~

2013/11/20

茹で落花生

今日は一日晴れ。寒い日でした。


午前中は、鶏舎の世話、ホウレンソウ・カブ・ニンジンの収穫と洗浄、
ピーマン畝跡の石拾い・マルチ剥がし・均し。

午後は、ピーマン畝跡に堆肥・肥料・ミネラルを撒いて、
手押しの耕運機で軽く耕して。

あと、チンゲンサイの収穫も。

夕方は練習畑でタマネギの定植を少し。


落花生ってあるじゃないですか。ピーナッツ。

あれ、普段食べてるのって、煎ったやつですよね。

でも、茹でたラッカセイって、食べたことあります?


収穫してあまり日が経っていない新鮮なラッカセイは、
茹でて食べても美味しいんです。

先日お師匠さんが自家用に育てていた落花生を収穫しはって、
おかみさんが茹でラッカセイを作ってくださったのですが、
めちゃくちゃ美味くて、食べる手が止まりませんでした(笑)

こういうのがまさに、農家の特権ですね◎

2013/11/19

おもかじいっぱ~い!

今日は一日晴れ。たぶん。

前日の予報では最低気温1度となっていたので、
初霜を恐れていたのですが、どうやらそこまで下がらなかった模様。


えっと、恒例の講習会@神戸でした。

その後もろもろあって、この時間。

もー眠いんで寝ます(笑)


でも、今日、大きく、舵を切った。

2013/11/18

閑話休題ヒートテック

今日は晴れときどき曇り。

寒いんですけど、晴れているとお昼どきは汗ばみかけるくらい。

まぁ、ヒートテックを着てるからかもしれませんが。


そう言えば先日、某同期から「ヒートテックを愛する」と形容されました。

うーん、確かに、一年の半分はヒートテックを着ているけど、
それは機能を重視しているからであって、
別にヒートテックを愛しているわけではないし、

もしヒートテックより機能が高いものや値段が安いものが出たら、
なんのためらいもなくソチラに乗り換える現金なボクなので、
かような評価は誠に遺憾であります(笑)

まぁ、既に新規に入手する必要がないだけ持っているので、
しばらくはヒートテックにお世話になり続けるでしょうけども。


閑話休題。(お、懐かしい、、、と言っても、通じる人いないか)


午前中は、鶏舎の世話をして、
ナス畝跡を手押しの耕運機で軽く耕して、レーキで均して。

午後は午前中の続きで、均した畝に三角グワで溝を掘って、
その溝にぼかし肥料を撒きました。

たぶん、明日お師匠さんが葉物野菜を播種されることでしょう。

上記終了後は、ネギの定植。

夕方は練習畑で、先日収穫したショウガの泥落とし。


どうやら明日はめちゃくちゃ寒いようなので、
育苗ハウスに置いておくと痛んでしまうと判断して、
ショウガをダンボールにつめて、家に持って帰ってきました。

ぼちぼち出荷したり、来年の植え付け用に保管しなきゃなんだけど、
どうするのがいいのかなぁ(調べろって)

2013/11/17

「今日のダーリン」が生まれる瞬間を見て

今日は晴れのち曇り。

午前中はかなり暖かくて、汗ばみかける感じ。

午前中は、ホウレンソウ畝にヨーグルト液肥の追肥、不織布かけ、
ミズナ畝の不織布かけ、カリフラワー畝の除草を。

午後はカリフラワー畝の除草の続きと、追肥。

遅くまで作業していたので、夕方の練習畑の作業はできず。。。


これまでに何度か書いたかもしれませんが、ぼくは糸井重里氏のファンです。

糸井さんの考え方や発想の飛ばし方、視点の切り口などが、
とてもシンプルで本質的だけど独特で、いつもはっとさせられるというか。

糸井さんが運営されている「ほぼ日刊イトイ新聞」には、
毎日糸井さんが書いている「今日のダーリン」というコラムがあって、
ぼくはそれを毎日楽しみにしています。

で、昨日「ほぼ日」で、「ものが生まれる瞬間フェス」と銘打って、
色々なクリエイタの方が作品を作っている姿を中継されていたのですが、
その締めくくりとして、
糸井さんが翌日の「今日のダーリン」を書く姿を中継していました。


それを観て感じたのは、
あの長いとはいえない文章にこれだけ時間をかけているのか、
ということでした。

時間をかけているということは、
つまりはそれだけ思考をして、発想をして、洗練して、推敲して、
ときには途中まで作ったものを捨てて、作り上げているということで。

こんなことをずっと毎日毎日繰り返しているからこその、
あの言葉たちなのだな、というズシリと来る実感のような。


10000時間やれば誰だって何だって一人前になれる、
というような話をよく見たり聞いたりします。

でも、たぶん、数分で書き上げてしまうこのブログの記事のように、
思索をほとんど経ていない文章をいくら書いても、
糸井さんのような文章を書けるようにはならないんだろうな。
(今日の記事は20分くらいかかりましたけど)

ただ漫然と文章を書いているだけではダメなわけで、
どういう文章が書けるようになりたいのか、
を、まず自分でぼんやりとでもイメージしておく必要がある。

で、それがたとえば、「糸井さんのような本質的な文章」なら、
本質的なことを考えて書くことをしなければ、
そうなることはできないということ。


もちろん文章だけに限った話ではなくて、仕事でも、スポーツでも、なんでも。

ぼくは、どんな農家になっていきたいのだろう。

なにを意識して、日々の作業に打ち込んでいこうか。

2013/11/16

サトイモショウガコールラビ

今日は一日晴れ。秋晴れでした。

朝一で鶏舎の世話だけして、あとはオフでした。


まずは近所の知り合いの農家さんの畑に行って、
あまったタマネギの苗をもらってきて、それを練習畑で定植(約500株)。

あと、ショウガ、サトイモ、コールラビを一株ずつ試しに収穫。


皆さんお出かけでぼくひとりだったので、昼食は自分で。


相変わらず、美味く写真を撮ろうという気概が感じられない(笑)


まずはコールラビ(右のやつ)を5ミリくらいにスライス。

生で食べても甘くて美味しい!

バターでソテーしてもより甘くて美味しい!

コールラビってたぶん初めて食べましたけど、いいな~。


そして、サトイモの煮っ転がしを作りました。

まずはサトイモだけぐつぐつと煮込んで、いったん水を捨てて、
めんつゆでまた煮込みました。

ショウガもあるので、薄くスライスして一緒に。


(あいかわr・・・以下略)

めっちゃ美味かった~。

ほどよいねっとりさと食感。はぁー、しあわせ。


サトイモは一時期枯れそうになっていたので心配でしたが、
美味しく育ってくれたようで良かったよかった◎

ショウガもとても新鮮で爽やかなにおい。

サトイモとショウガは、作りたかった野菜の上位に入るものなので、
ほんま嬉しいな~。


午後はショウガの収穫。

肥料が足りなかったり、管理がイマイチだったりしたので、
収量は低いなぁ。マダマダっすねー。

サトイモも収穫しようと

2013/11/15

ぼくの内の矛盾

今日は雨のち晴れ。

数日おきに雨が降るので、土が乾きませんわ~


午前中は、鶏舎の世話、ぼかし肥料つくり、鶏舎ケージの修理。

午後は、ヨーグルトの補充。


最近、ちょっと、ダメダメモードです。ふぅ。。。


あくまで「恐らく」ではあるけれど、でも間違っていないと思うけれど、
ぼくの「能力」を最大に活かせるのは、
いわゆる会社というか組織の歯車としてなんだろうなぁ。

その役割において、他の人よりも優れた才能を持っている、
という意味ではなくて、
自分にとって、他の役割と比べて、という意味でだけど。

圧倒的なリーダシップもないし、独創的なクリエイティビティもない。

何かをとことん極められる気質も、人より秀でた才能も、
貫き通す情熱も、ない。


そんなぼくには、上から与えられた仕事を、
組織という枠組みの中で坦々とこなしていくという働き方が、
最も社会に貢献できるんだろう。

否、逆に言うと、そういう働き方でないと貢献できないのかもしれない。


なんで、でも、そんなぼくが、
その「能力」に反した「意志」を有してしまったのだろうか。

自分に無いものへのただの憧れ?

現実の自分を直視できない逃避?

この「矛盾」は、自分にとって幸運なのか、悲運なのか。

2013/11/14

そろそろサトイモショウガ

今日は晴れ。

秋晴れ、っていうのかなぁ。もうだいぶ寒いけども。


午前中は、鶏舎の世話、ホウレンソウ畝の除草。

午後は、タマネギの定植、オータムポエム畝の追肥、ホウレンソウ畝の除草。

今日だけでホウレンソウ畝の除草を黙々と4時間くらいやって、
さすがに腰にきました。。。


夕方は練習畑でニンニクの芽だしと除草。


あー、なんか、書こうとしていたことがあった気がするんだけど、
何も思い出せへんなぁ。

うーん、まいった。


金土日はちょっと気温が高いみたいですが、
月曜日からまたガクンと下がる予報です。

そろそろ初霜がくるかな~?


いま練習畑にはサトイモとショウガがあります。
(もちろん他にも。少しやけど。笑)

ショウガは霜にあたると痛んじゃうらしいので、
週末のオフの日(土曜か日曜かマダ知らんけど。笑)に収穫しよう。

サトイモは、霜にあてたほうがいいという意見と、
当てないほうがいいという意見の両方があります。

週末に半分くらい収穫してみようかな。

直売所とかではずいぶん前からサトイモもショウガも見かけるけど。


来年のタネイモ用の分を、収穫せずに畑に植えたまま冬を越す、
という方法もあるらしいけど、丹波の寒さでもいけるんかしら。

これは挑戦するかどうか微妙なところやなぁ。少しだけやってみるかな。

2013/11/13

美味そうなサツマイモ

今日も曇りときどき雨。

雨が降ったり止んだりで、晴れて太陽が出たかと思えば大雨。

・・・かと思えば、また晴れて。

と天気に翻弄された一日でした。


午前中は、鶏舎の世話、サラダミズナの収穫、タマネギの定植、
鶏舎ケージの修理。

晴れているときはタマネギの収穫をして、
雨が降ってきたら鶏舎ケージの修理をして、
という感じの無駄な往復を2回ほどしてしまいました。。。


午後は昨日に続いてまたまた講習会だったので、ぼくは作業はなし。


サツマイモを食べてくださった方が、何人か写真を送ってくださって。

その写真を見るたびに、手前味噌というわけではなくて、
「食いてー」と思わず声に出るぼくです(笑)

いや、でも、ほんと、嬉しい。

目が滲むのです。

ほんと、ぼくは、素敵な方々に恵まれているなぁ。




2013/11/12

もう300かー

今日はまた曇りときどき雨って感じだった模様。

先週同様、朝一から神戸の端のほうへと
講座を受講しに行っていました。

今回も、無事にロングドライブをやりきりました。ふー。

それにしても、寒かった。。。

今朝からぐーーんと冷え込んだため、朝は震えながら運転していました(笑)

来週はもっと厚着せな。


そういえば、ブログの記事が300件を突破しました(今日で310)。

はー、もうそんなになるんやなぁ。

なんか、ほんまに、いろいろ身についてるんかわからんけど、
少なくとも時間だけは経っていくねぇ。。。


ちょっと諸々あったりなかったり。

何とも曖昧な感じです(いつもか。笑)

2013/11/11

あげるよりうるのほうが

今日も一日雨が降ったり止んだり。

予報では、昼に少し降るだけだったんですけどねぇ。


午前中は、鶏舎の世話、昨日の強風ではがれてしまった紙マルチの修繕、
たまねぎの苗とりと定植。

午後は単独行動で、不足野菜の収穫と野菜の出荷準備。

夕方の練習畑の作業は雨のためなし。。。


昨日、自分で育てた野菜を食べてもらうことについて、
不安や緊張、そして、嬉しさがある、って書きましたが、

いまのぼくの身分上、「販売」はできないので、
送料のみ負担していただいて、もらっていただいているわけです。

でも、研修を終えたあとは、当然それではいけないわけで、
他の野菜を育てたり、自分の生活を営んでいくために、
「売る」ことが必要不可欠になります。


「売る」ということは、逆から捉えると、
自分が育てた野菜にお客様がお金を払ってくださる、
ということで、

そうなると、昨日書いた「不安、緊張、そして、嬉しさ」は、
もっと大きくなるんだろうなぁ。


正直に言って、怖いと感じるぼくがいます。

でも、それ以上に、楽しみにしているぼくがいます。

きっと、自分の新しい境地が拓ける気もする。

2013/11/10

不安、緊張、そして、嬉しさ

今日は一日雨が降ったり止んだり。


お師匠さんがちょっと用事だったので、
きょうはウーファー2人とぼくの3人で作業。

ちなみに、いまは、ポーランド人女性と、
日本人男性(先日のリピータとは別)です。

珍しい日本人男性が連続するという椿事(おおげさな)。


午前中は、鶏舎の世話、ぼかし肥料つくり、ナス畝の片付け、
アブラナ科野菜畝の防虫ネット回収。

午後は、ターサイ畝の除草・追肥と、ぼかし肥料・飼料用ぼかしつくり。

雨がしっかり降っていたので、夕方の練習畑での作業はなし。


明後日くらいから、ここではグッと冷え込むみたいです。

サツマイモは寒さに弱い野菜なので、霜が下りるような温度になると、
屋外では保存できません。

ありがたいことに、ブログやフェイスブックで呼びかけたところ、
7名の方から声をかけていただいて、サツマイモをもらっていただきました。

自分で育てた野菜を食べてもらうというのは、
やっぱりまだ不安や緊張感がなかなか抜けないのですが、
(それが悪いことだと思っても居ませんけど)

感想を聞かせてもらったり、料理の写真などを見せてもらうと、
じんわり嬉しいな~。

まだまだまだまだ(中略)まだまだ至らない点ばかりやけど、
それは上達の余地が無限にある、ということで、楽しんでいこうっと!

2013/11/09

丹波霧

今日は一日晴れ。今日も秋晴れです。

そういえば、この秋晴れの日の朝に出る霧、丹波霧なんていうそうです。へー。


朝一の鶏舎の世話だけして、今日はオフ。

午前中に練習畑でたまねぎを植える予定の畝に黒マルチシートをはりました。

あと、またまたサツマイモを知人友人に無理やり送りつけました(笑)


午後は作業はせずに、
近くで開催された有機農業の講演会に参加してきました。

あまり期待していなかったのですが(笑)、
予想以上に面白い内容でした。


ちょっと諸々あって帰ってくるのが遅かったので、
詳しい内容はまた今度。

2013/11/08

自分の、知らない、自分

今日は一日晴れ。秋晴れでした。

午前中は、鶏舎の世話、実エンドウ・ソラマメの播種。

午後は、米ヌカの袋詰めと、タマネギの定植。

夕方は、知人友人に無理やり送りつける(笑)サツマイモの箱詰めを。


自分のことを一番知っているのは自分。

これはまず間違っていないというか確かなことだと思う。

でもそれは、自分が自分のすべてを知っている、ということではない。


ジョハリの窓という概念があって、
「自分がわかっている/わかっていない自分」という軸と
「他人がわかっている/わかっていない自分」という軸を掛け合わせて、

開放の窓:自分も他人もわかっている
秘密の窓:自分はわかっているが、他人はわかっていない
盲点の窓:自分はわかっていないが、他人はわかっている
未知の窓:自分も他人もわかっていない

という4つの「窓」に分ける、という考え方。

で、他人に評価してもらったり、自分をオープンにすることで、
「開放の窓」を拡げていけたらいいねー、と(ざっくり。笑)


まぁ、あくまで考え方なので、その是非うんぬんはどうでもいいけど、
やっぱり、開放の窓あるいは秘密の窓が大きいよなぁ。


他人が見ている「自分」は、その人との関係の中での人格で、
そのほかの場面での「自分」は、基本的には、その相手は知らない。

だから、誰かに接するとき、自分が知っているその人の側面から
もろもろを判断して相対するしかない。


でもそれって、いろいろと難しいよねぇ。

そのひとのわずかな部分しか見ていないのに、それをもとに評価しても、
そのひとからしたら、「何を的外れなことを」って思うことも多いんやろな。

それが嫌なら自分をもっとオープンにして、
相手が抱く自分への認識と、自分自身の自己認識を近づければいいじゃないか、
という話なんやろか。

そんな単純なことではないような気もするけど。

あぁ、なんか、なに書いてるんかわからんくなってきた(笑)

2013/11/07

ダメダメな一日

今日は晴れときどき曇り。

午前中は、チンゲンサイの収穫、除草、草刈り。

午後は、ビタミン菜・ミズナ畝に不織布をかけて、
カブ・チンゲンサイ・ターサイなどの畝の防虫ネットを改修して。


夕方は、ひさびさの「あすなろプロジェクト」。

サツマイモをどどーんと出荷してきました。

といっても、出荷したのは半分くらい。

残り半分は、知人友人に送りつけてやります(笑)


さて、きょうは、ダメダメな一日でした。

いや、もちろんいつもダメダメなのですが、いつも以上に。。。


車の運転をミスしたり、足を何度も捻りかけたり、などなど、
いつも以上に細かい失敗を積み重ねてしまいました。

なんか体が重くてだるい感じがして、頭もボーっとしてるんだよなぁ。

うーん、疲れがたまってるんかなぁ。

別に疲れるほど働いてないと思うんやけども(おいおい)。

でも他に原因も思い浮かばないので、
土曜日のオフにまた温泉でも行ってこようかしら。。。

2013/11/06

過去最長の冒険

今日は晴れときどき曇り。夕方に少し雨がぱらつきました。


午前中は、鶏舎の世話、太陽熱消毒ビニルシートの回収、除草。

午後は、スナップエンドウの播種、ナス畝の片付けを少し。

夕方は、練習畑で、たまねぎを植える予定の畝を軽く耕しました。


さて、昨日ですが、7時過ぎに出発して、とある講習会に参加してきました。

開催場所は、神戸市西区。

もう明石のほうが近いくらいで、電車で行くには便が悪いところでした。

なので、思い切って、車で行くことに。

道はずーーーーーっと175号線を下っていくだけなので、
あまりフクザツではありませんでした。
(でも、175号線から横道に入るとこで迷ったけど。笑)

片道2時間のドライブはこれまでで最長だったので、
やや緊張しましたが、無事に帰ってくることができました。

ちなみに、この講習会は1回だけではなく、
合計6回、毎週火曜日にあるので、あと5回はロングドライブをしなきゃです。


講習会の内容も、期待していたよりも有益で面白くて、
とても充実した一日でした◎

2013/11/05

てぬきー

今日は一日晴れ。たぶん。

ちょっと、朝早くから出かけて、いま帰ってきたところなので、
今日は手抜きで・・・・笑

濃い一日でした。ふー

2013/11/04

サツマイモ食べてみた

今日は雨のち曇り。

朝早くまでしか雨が降らない予報だったのですが、
午前中いっぱい降ったし、午後も一時降りました。

まぁ、山の天気は変わりやすいって言うしな~。


午前中は、鶏舎の世話、飼料つくり、鶏舎のケージ修理。

午後はインゲン畝とナス畝の片付け。

夕方は、練習畑で、ネギ畝に空気を送るために軽く耕しました。


昨日はオフで、お師匠さんのご家族もウーファーも外出されていたので、
夕飯は自分で作りました。

作ったといっても、サツマイモをスライスして焼いたのと、
サツマイモを角切りして煮ただけです(笑)

練習畑で作ったサツマイモ3種の食べ比べしてみたくて、
(というか、そもそも美味しいのかを確かめたくて)
やってみました。

結果は、というと、まぁ、普通に美味しい。


こんな美味いサツマイモ食べたことない!

・・・って感じではモチロンありませんし、

かといって、

こんな不味いサツマイモ食べたことない!

ってこともありません。

シンプルに焼いただけ・煮ただけでも、パクパク食べられるレベル。

まぁ、良かった良かった。

さて、ひさびさに、あすなろプロジェクト復活かな!

2013/11/03

オーガニックフェスタ

今日は曇りのち雨。

午前中はたまに雨が降って、午後からはずっと雨でした。


朝一で鶏舎の世話だけして、今日はオフ。

午前中は、練習畑で、キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー
メキャベツ・コールラビ・ハクサイ・レタスを植えている畝を
除草と空気送りのために三角グワで耕しました。

あと、タマネギを植える予定の畝に鶏糞を撒いて、
ソラマメをポットに播種しました。


そして、雨が本格的に降り出す前に作業を終えて、
昼前から近くで開催されているオーガニックフェスタに行ってきました。

このイベントは昨日から明日までの3日間も実施されている
かなり大きなイベントで、ぼくが行ったときも、
結構な人出で、結構遠くの駐車場まで行かされてしまいました(笑)

1時間くらいのんびりブラブラして、知り合いの方に挨拶して、
カレーサモサ、ベジタブルキッシュ、案納イモプリンでお昼ご飯。


いかにも「オーガニックフェスタ」っぽいゆる~い雰囲気で、
なかなか楽しかったです。


家に戻ると、雨が降り始めたので、午後の作業は断念。

昼寝したり読書したりと、ダラダラ。。。


まぁ、休日らしい休日になった、ってことで(笑)

2013/11/02

気迫のスイッチ

今日も秋晴れ。霧のち晴れです。

午前中は、ナスを片付けた畝にぼかし・ミネラル撒きと春キャベツの定植。

あと、別の畑でも、春キャベツを植える畝に堆肥・ぼかし・ミネラル撒き。

午後も続きと春キャベツの定植と、
昨日お師匠さんがトラクタで耕した田んぼの溝きり。

夕方は練習畑でタマネギか春キャベツを植える予定の畝に、
ミネラルと米ヌカ撒き。


えっと、楽天vs巨人を観ながら書いているので、
集中できずに書くことをなんも思い付きません(笑)

いやぁ、それにしても、田中将大すごいなぁ。

一ヶ月前にも書きましたが、ほんと、気迫が凄まじい。

今シーズンの田中将大とレッドソックスの上原は、もう別次元の気迫やわ。

この気迫のスイッチを自在に入れられるようになったら無敵やと思う。


いま、4回表の巨人の攻撃が終わって2-0で楽天リード。

あ~、今日、完投して優勝を決めてほしいな~

2013/11/01

珍しいのと初めての

今日も秋晴れな一日でした。

晴れの日はいつも、9時か10時くらいまでは霧が立ち込めています。


午前中は、鶏舎の世話、ナス畝の片付け。

昨日やってきた若いニワトリは無事か心配でしたけど、
特に何事もなく、みんな元気そうで一安心。

最初の数日は、新しい環境に慣れずに夜でも鳴きまくって、
獣(イタチとかキツネとか)を呼んでしまって食べられてしまう危険が高い、
と聞いていたものですから。。。


午後もお師匠さんがトラクタで立てた畝を均して、
ナス畝の片付けの続きと、片付け終わった畝を均して、
畝の真ん中に堆肥を撒きました。

ここには続いて春キャベツを定植する予定とのことです。

夕方は練習畑で作業。

タマネギ(か春キャベツ)を植えようと妄想中の畝の除草と、
牛糞堆肥の散布を。

もう17時半にはだいぶ暗いので、
夕方の練習畑での作業は1時間弱しかできません。。。


さて、11月に入ったことですし(ていうか、もう11月か~)、
ウーファーがやってきました。

1人目は昼過ぎに。なんと、初めてのリピータ。

珍しい日本人の珍しい男性。

なんでも、卒論のリサーチというか情報収集というかのためとのこと。

2人目はもうすぐ(笑)到着。こちらは初のポーランド人(女性)。

ポーランドかぁ。どんな国なんやろか。