2013/04/30

有朋自遠方来 不亦楽


今日は雨のち曇り。気温の上下が少ない日でした。

午前中は、ニワトリの飼料つくり、ぼかし肥料つくり、草刈りなど。

午後も草刈りの続きと、ニラ・キャベツ・フキ畝にヨーグルト液肥散布を。


夕方は、練習畑でジャガイモ畝のマルチシートの穴あけを少し。


世間はゴールデンウィークですね。

って、今日は谷間の平日らしいですけど。

先日の記事で書いた、ゴールデンウィークの楽しみ第二弾。

なんと、昨日の昼、大学時代の友人が訪れてくれました!

2泊3日(実質1日半)でお師匠さんの家に滞在して、農作業を一緒に。


これ、だれかわかるかな~?笑

東京から遠路はるばるぼくに逢いに来てくれるなんて、感激です。
(まぁそうじゃなくて、農業体験のために来たんですけど。笑)

最後に逢ったのは「さすらい」に出る直前だったので、ほぼ1年ぶりの再会。

ふたりとも1年前とは環境がかなり変わっているので、
積もる話もあってとても楽しかったです◎

明日もう帰ってしまうのが残念やなぁ。。。

2013/04/29

片付けるときのことまで考える


今日も一日晴れで気持ちの良い一日。

午前中は、まずはハウスでトウモロコシに水遣り。

なかなか発芽しなくて心配していましたが、
ぼちぼち発芽してきてくれて一安心。


そのあとは、鶏舎の裏の畑で、
昨日お師匠さんがトラクタで耕した
ナス・トウガン・ズッキーニ・モロヘイヤを植える予定の畝を
均して、ビニルマルチシートを張る作業を。

午後もその作業を続けてなんとか終了。


トウガンを植える予定の畝は、いつものビニルマルチシートではなく、
紙マルチシートを使いました。

なんでだろ? 紙マルチシートのほうが水分を通すからかな?
とかいろいろ考えてみたんですが、
お師匠さんに聞いてみたら、
剥がさなくていいから、とのことでした。

これまでビニルマルチシートを張ってきた作物(ナスとかジャガイモとか)は
収穫が終わった後、株を片付けるのが比較的簡単なので、
ビニルマルチシートでも問題ないらしいのですが、

トウガンやエンドウなどのようにツルが長く這ったりする作物は、
株を片付けるのが難しいため、紙マルチシートを使って、
収穫後はハンマナイフモアで紙マルチシートごと粉砕するとのことでした。


なるほどなぁ。片付けるときのことまで考えてやらなきゃなんだ。

・・・というか、片付けるときだけでなく、
その次に何を作るか、その横で何を作っているか/作るか、
逆に、1年前に何を作っていたか、などなど、
考える要素がたくさんありすぎて、頭がこんがらがりそうです(笑)

でも、その話を聞いて、大変だなぁ、
と思う反面、面白いなぁ、と思うぼくがいるんだよな~

2013/04/28

視界が開ける季節


今日は一日晴れでした。気持ち良し。

おそらくスギ花粉のシーズンが終わったのか、
視界がとてもクリアになってきました。

眺めがとっても清々しい◎


午前中は、鶏舎の世話と、田んぼの畦塗り第二弾。

3日前に一度畦塗りをした上から、さらに高く塗り固めます。

午後は、畦塗りの続きと、ゴボウ畝の除草を。


うーん。今日は特に書くことが思い浮かばないなぁ。

ま、たまにはこんな日もあっていいか、ってことで(笑)


明日はゴールデンウィーク(実感はゼロですが。笑)のお楽しみ第二弾。
(第一弾はもちろんコレ

楽しみやな~

2013/04/27

身体の歪み・性格の歪み


今日は一日気持ちの良い晴れでした。

お師匠さんとおかみさんは、神戸で消費者組合の総会だったので、
オフの日でした。


午前中は、トレイポットに、
トマト・ミニトマト・ナス・ピーマン・シシトウ
キュウリ・ズッキーニ・カボチャ・ゴーヤ・スイカ
トウモロコシ・ラッカセイ・シソ・ニラの種まきを。

午後は、午前中に播種したトレイと、
先日播種したレタスとキャベツのトレイを、練習畑に設置しました。

短い畝を立てて、地温上昇のためにビニルマルチシートを張って、
トレイを設置して、トンネルを作って、防虫シートと、
透明のビニールシートを被せて。

まだ夜中は気温が低いからなぁ。
ちゃんと発芽してくれるといいな~。
(あと、トンネルが風で飛ばなきゃいいけど。。。)


そういえば、左肩の痛みは昨日には完全に引いていました。
大体予想通りのスケジュールです。

以前から、薬類にほとんど頼らずに、
体の自然治癒力というか恒常性にまかせるようにしてきたので、
体に不調が訪れても、だいたいどのくらいで回復するか、
わかってきたような気がします。


ぼくはかねてからずっと、猫背だったり、O脚だったり、
背骨が曲がっていたり、体がゆがんでいるなぁと思っていたので、
今年から農業(の研修)をはじめるにあたって、
去年の年末に、整体というものに初挑戦してみました。

実家から自転車で30分ほどのところにある整体に行ったのですが、
そこで身体の歪みだけじゃなくて、性格の歪みまで指摘されました(笑)

以下、ぼくと整体師さんとの会話を再現。

ぼく「体のかたさはどんな感じですか?」

整体「筋肉は柔らかいんやけどな~。体が緊張してカチカチやわ」
整体「普段から変に力が入っとるやろ? 力抜くの下手やろ?」

ぼく「あー・・・、色々思い当たることが、、、(苦笑)」

整体「やろ? いまもめっちゃ力入っとるわ」

ぼく「え、ぼくのなかではリラックスしてるつもりなんですけど」

整体「全然あかんな。でも、もっと力抜いて、って言わんやろ」
整体「言ったって無理やからな」

ぼく「あっはっは」

整体「言ったって無駄やから、そういう人には力ずくでやんねん」

ぼく「い、いたたっ!」

(中略)

整体「はい、終わり。それにしてもそんな性格でよう整体行こうと思ったな」

ぼく「あっはっは」
ぼく「なんか日常でできる運動とかストレッチとかありませんか?」

整体「この動きや(両肘を体につけて、体の前で腕を開閉する)」

ぼく「え、これだけでいいんですか?」

整体「せや。簡単やろ? でもやらへんと思うで」

ぼく「あっはっは」


身体の歪みは治してくれましたが、
性格の歪みは直してくれませんでした(苦笑)

2013/04/26

なぜニンジンは発芽したのか


今日は曇り時々晴れとか雨とか。

午前中は、草刈り・草集め(ニワトリのエサ用)など。

午後は、ジャガイモ畝のマルチに穴をあけたり、ゴボウ畝の除草をしたり。

夕方は、練習畑のジャガイモ畝のマルチの穴あけ。
また10箇所くらい発芽を確認しました!


練習畑にはニンジンも播種したのですが、
この日の日記にも書いたように、ニンジンは発芽させるのが難しいのです。

しっかりと地面に鎮圧されていることと、水分が確保されていることが重要。

ぼくはモミガラがなかったので枯れ草チップを撒きましたが、
モミガラよりもだいぶ大きいので、隙間がたくさん(苦笑)

しかも、畝を立てた際に、土があまり細かく砕かれておらず、
硬くて大きい塊がゴロゴロしているような状態、
つまり土にも隙間がたくさんあるという悪条件の中、播種してしまいました。

そんなわけで、種がちゃんと土に吸着してくれないだろうから、
発芽する確率はめっちゃ低いやろうなぁ、
と発芽10日後ほどに思っていたんですが、

いっぱい発芽してくれました!
(いまはもうちょっと大きくなっています)


再挑戦用の種まで買っていたくらい諦めていたんですが、
どうして発芽してくれたんやろ?
いや~、運がいいな


・・・で終わったら何の意味もないので、理由を考えてみるに、
天候に助けられたのが一番の要因なのかな、と。

播種した翌日、6日後、7日後に雨が降り、
また、寒い日が多かったのでおそらく地面が乾かず、
土に水分が多い状況が続いたのかなぁ、と(水はけ悪いし)。

地面への鎮圧については、手押しの播種機で撒いたため、
ある程度は鎮圧されていたのかな。

それと、かなり多めに種を撒いたので、
発芽率がそんなに良くなくてもそこそこたくさん発芽したのかなぁ、と。

これからは、ニンジンに限らず、播種をする際は土を細かく耕すことと、
土が乾かないくらいのタイミングで水をやることがポイントだな~

2013/04/25

代掻き・畦塗り・森博嗣


今日は一日晴れて気持ちの良い一日。

朝一で鶏舎の世話をした後は、田んぼで作業でした。

雨の昨日のうちに、田んぼに水を入れていたので、
お師匠さんはトラクタで代掻き。

ぼくはまず畦(あぜ)の草刈りをした後、畦塗りを。

田んぼは畑と違って水をはるので、水が漏れていっては困ります。

普通の状態では畑と同様、土の隙間から水が漏れていってしまうので、
田んぼでは、泥を畦に塗り固めていく作業が必要で、
それを畦塗りといいます。

大規模な稲作農家さんは、
トラクタに畦塗り用のアタッチメントをつけてやるのですが、
お師匠さんはお米を自家用分しか作ってはらないので、
田んぼもあまり広くはないため(約0.7a)、畦塗りは手作業です。
(って、ほんとに手でやるんじゃなくて、鍬でやるんですけど)

午前中の途中からと午後、ぼくと台湾人女性ウーファーとでやって、
なんとか終わりました。

畦から田んぼに落ちないように身を乗り出して鍬で泥をかきあげる、
というわりと重労働なのでやや疲れました。


夕方は、練習畑の見回りに。

昨日の雨はもうほとんど引いていました。

昨日雨の中溝を掘っておいてよかった~。

「どうせ雨だし放っておいていいかな~かな」と思ったりもしたんですけど、
やっておいて正解でした。

溝を掘っていなかったらまだ水溜りだらけだっただろうな、ゾゾッ。

とはいえまだ地面はぐちゅぐちゅなので特に作業はせず、
家に戻って、レタス・サニーレタス・キャベツをトレイポットに播種しました!

ちゃんと発芽してくれるかな~。


きょうはぼくの生きがいがアマゾンから届いたので上機嫌です(笑)

ゴールデンウィークの楽しみ(?)一つ目。


2013/04/24

不幸の中にも幸いを探す


今日は一日雨でした。

午前中は、ハウスでトマト畝の準備をようやく終えて、
もろもろ細かい作業をいくつか。

午後は、ぼかし肥料つくりと、
モロヘイヤとアスパラをトレイポットに播種。


20日から21日にかけて結構降った雨がまだ乾ききっていなかった状況で、
昨日の夜から予想以上に雨が降った結果、
練習畑は水浸しになってしまいました。。。

畝と畝の間が端から端まで水溜りに。

ほんと水はけが悪いなぁ。

水はけが悪いのはもとからわかっている話なので、
畝を高く作るべきなんですけど、
お師匠さんからお借りしているトラクタは小さいやつなので、
そこまで高い畝は作れません。

ということで、かなり危険な状態。

特にイモ類がなぁ。
ジャガイモとサトイモとショウガは、深めに植えていますので。
水に浸かったら腐っちゃうでしょうねぇ。

他の野菜はまだそんなに深く根を張っていないだろうからいいけど。


まぁ、いまさら嘆いても仕方ないので、
不幸を幸いと捉えなおして、
水の流れが滞っているところを見つけるチャンスだ、
ということで、夕方に雨が降る中、練習畑の溝掘りをしました。

その結果、畝の間の水の流れも良くなって、
畑の外に水が落ちるようになったので、まぁ良かったと思っておこう。

どっちにしろ、梅雨の時期はこんなもんじゃないでしょうからね。

やるべき対策に早く気付けてラッキィでした◎

サワガニも見つけたしね(笑)

2013/04/23

ショボさの壁


今日は一日曇りでした。

左肩の痛みは少しマシになったもののまだいてはります。


午前中は、昨日の続きで、ハウス内でトマト畝の準備。

散水チューブの設置、紙マルチシート張り、
鉄支柱立て、鉄支柱のてっぺんを針金で結ぶ、まで終わって、
鉄支柱の間にトマトの蔓をからませるための竹の支柱を
半分くらい立てたところで午前中終了。

むー、あとちょっとやったけど、終わらんかったか。。。


午後は、午前中にお師匠さんがトラクタで耕した畝のならし。
ゴボウとあとナスを植える予定なんかな?

夕方は練習畑の見回りと、ジャガイモ畝に張ってあるマルチの穴あけ。

昨日の今日ので、また20箇所近く発芽を確認しました!


一昨日、東京で働いていたときに感じたことを書きましたが、
あの会社でよかったなぁ、と思えることの一つ(ほかにもたくさんある)が、
自由度が(比較的)高かったことです。

何もかもが決められた規則や方法にしたがってやらなければならない
という類の仕事やスタイルではなく、

ある程度の規則や方法はあるけれど、
そこに縛られすぎることもなく、自分で改善してもいい、
という感じの会社だったので居心地が良かったのです。

とはいえ、一昨日も書いたように、
ぼくには「環境」を変える行動をするだけの意志はわきませんでした。

仕事のやり方とかワークシートとか、
そんなレベルでの改善はいろいろやりましたけど(一部は内緒で。笑)

前職を退職する際に、一番お世話になった方から、
「ほんとお前は好き勝手やってたよな~」と言われましたっけ。

そうかな~。自覚ありませんけど(笑)
たぶん、個人的な感覚では、好き勝手度は3割くらいしか出していなかったなぁ。

そこらへんがぼくの「ショボさの壁」だったんでしょうけど。

2013/04/22

恵みの雨の後


今日は晴れ時々曇りな一日。

朝一はとても寒くて、また霜が降りていました。。。

なんか寒いですね、今年の冬は。
本当に地球は温暖化しているのでしょうか。
(ぼくは少なくとも、
 二酸化炭素の影響による温暖化は眉唾だと思っていますが、
 それはまぁいいや)

左肩の鈍痛は相変わらず。
一日休んだくらいでは引かないか、やっぱり。


午前中は、キャベツの収穫と、ビニルハウス内でトマト畝の準備作業。

管理機で畝の間を数往復して、崩れた土を戻して、
コーヒーかす堆肥を軽く散布して、手押しの耕運機で耕して、
レーキで畝をならして、散水チューブを設置して、

とここまでで午後も含めて終了。

うーん、こうやって書いてみると、全然進んでいないな。。。

もちろん、書いていない細かい作業もたくさんあるんですが、
それにしても作業が遅い。。。

もっとテキパキと動けるようにならんとなぁ。


夕方は、練習畑の見回り。

一昨日の午後から昨日にかけて恵みの雨が降ったので、
野菜たちも大きくなった(気がします)。

2日前には6箇所くらいしか発芽していなかったジャガイモですが、
今日またマルチシートの穴あけをした結果、
30箇所以上で発芽を確認できました!

霜で枯れてしまった、ということもなさそうなので一安心。


来週はGWらしいですね。
農家には関係ないというか(曜日の概念すら曖昧。笑)、
むしろ農繁期で忙しい時期(らしい)です。

作業が忙しい、というのも楽しみですが、
ほかにも秘密の楽しみがいくつかできました。

どんな感じになるんかな~◎

2013/04/21

一流と超一流の壁


今日は一日中、曇り時々雨で肌寒い一日。

予報では、早朝に雨はやんでずっと曇りだったのですが、
断続的に雨が降り続きました。

雨とはいえ、やりたい作業も諸々あったのですが、
なぜか朝起きたら左肩に痛みが。。。

寝違えたんでしょうか(肩も寝違えるって言うのかな?)。

わりと痛めなので、大事をとって休むことにしました。


ということで、朝一の鶏舎の世話だけ済まして、
あとは本を読んだり居眠りをしたりのダラダラな一日。

あまりに動かなかったせいか、お腹が空かず昼食も食べないほど(笑)


大学時代から農業に興味を持っていて、
卒業後は農業をしようかな、と少し考えていたぼくですが、
いまは、一度いわゆる「ビジネス社会」を経験しておいて、
とても良かったと思っています。

一つには、農業ではない「社会」を知れたこと。

これによって、
「ビジネス」的な発想を農業に取り入れることができる(かもしれません)し、
農業的な発想「だけ」に囚われることがなくなる(といいな)と思います。

でも、それ以上に良かったことは、自分の「小ささ」を知れたことです。


ビジネスに限らず、色々なジャンルにおいて、
きっと、上から1/100に入れるような人材を「一流」、
その1/100のさらに1/100、つまり、1/10,000に入れるような人材を「超一流」、
と呼ぶのかなとぼくは考えています。

そして、わずか3年ちょっとですが、「ビジネス社会」を経験してみて、
ぼくは自分が、「一流」にはなれても「超一流」にはなれない、
ということがよくわかりました。


世の中に完璧な組織なんてありませんから、
ぼくも自分が働いていた会社に対して、
不満というか、もっとこうすればいいのにと思うところが、
少なからずありました。

でも、それを思って、考えて、口にするだけで、
自分から組織を変えようと周囲に働きかけたり行動したり、
ということはほとんどありませんでした。

ぼくはここに、自分の「限界」があるな、と思ったんです。


きっと、「超一流」となるような人材は、
自分がいまいる環境に「不満」があるときに、
それを変革するように働きかける意志があり、
実際に行動に移せる人材だと思うのです。

でも、ぼくには、それができなかった、というか、
しようという気になれなかった。

その「意志」の欠如が、自分の「限界」だな、と。


そう心から納得できたので、
できるかもしれないけれどやりたいとは思わないこと(ビジネス)
ではなく、
できないかもしれないけれどやりたいこと(農業)、
に挑戦してみようと思ったのです。

2013/04/20

サトイモタネイモプレゼント


今日は曇りのち雨。
雨は昼過ぎから。しっかりした雨はひさしぶりやな~。


午前中は、鶏舎の世話と、
前に春大根を植えた畝の発芽していないところへの追加播種、
サトイモの植付、サトイモの横にレタスの定植。

サトイモと一緒にレタスを植えるんだ。なるほど~。

お師匠さんはサトイモはこれ以上植えないらしく、
タネイモを大量にいただきました。
・・・っていうか、絶対にこんなに植えられへん(笑)

まぁでも、練習畑に既に植えているサトイモは畝が低くて
梅雨の時期が心配なので、次は幅が狭いけど高い畝を作って植えてみようっと。


午後は、雨が降り始める中、レタスの定植の続きと、
ズッキーニ・カボチャ・ナスのトレイからポットへの移植。

夕方は、練習畑のジャガイモ畝に張ったビニルマルチシートの、
芽が出てきたところに穴を開けました。


明日はオフなんですが、
いま降っている雨が明朝まで降り続ける予定なので、
地面はぐちょぐちょになっているんだろうな~。

ここらへんの畑は粘土質で水はけが悪いので、
そういう状況で畑を歩き回るのは賢明ではありません。
(土が踏み固められてより一層かたくなってしまうのです。。。)

ということで、なにしようかな~

2013/04/19

ジャガイモとマルチ


今日は晴れ時々曇りで、気持ちの良い空でしたが、
昨日と比べるとぐっと寒くなりました。


午前中は、まずハウスで昨日に続いてトウモロコシの播種を。
それから、ジャガイモのマルチの穴あけ。


他の野菜を植えるときには、まずビニルマルチシートを畝に張って、
野菜を植える間隔に穴を開けて、そこに播種・植付するのですが、

ジャガイモは順番が違って、まずタネイモを植えつけて、
そこにビニルマルチシートを張ります。

そうすることでより地温を高めて、発芽を促進するのです。

で、発芽してきたら、ジャガイモの芽がビニルマルチシートを押し上げます。
そこに穴を開けて、ジャガイモがちゃんと育つようにするのです。


午前中は他にも、ショウガの植え付けを。

午後は、スナックエンドウの畝で作業。


夕方は練習畑をちょっと見回り。

そうそう、昨日書き忘れましたが、練習畑にオクラを播種しました。


明朝はまた寒いらしく、遅霜がおりるかもしれないとのこと。。。

みんな無事でいてくれますように。

2013/04/18

トマト定植キュウリカボチャ移植


今日は晴れ時々曇り。
とても暖かくて、ハウスで作業しているときは汗をかくほどでした。


午前中は、キャベツの収穫・出荷作業と、
ビニルハウス内で、トウモロコシの播種とトマトの定植。


トマトは支柱のすぐそばに植えるのではなくて、
支柱から少し離したところに、斜めに植えて蔓を延ばします。

本当は、一つ目の花が咲いたくらいに定植するといいらしいのですが、
今日はまだ花が咲いていない苗を定植しました。


午後は、キュウリとカボチャの移植と、ナスの移植用ポットの準備を。
キュウリとカボチャの種は、ぼくがトレイに播種したので、
ちゃんと綺麗に揃って発芽していて一安心。

トレイへの播種は、かなり細かくて、
同じ深さに植えて、同じ量だけ土をかけて、同じ量だけ水をやって、
というように正確性が要求される作業なのです。


夕方は練習畑で作業。

明日からちょっと寒くなるみたいなので、
ジャガイモの畝にビニルマルチシートをかけました。

そうそう、待ちに待ったジャガイモがついに発芽!


畝のてっぺんじゃなくて横から出てきちゃった困ったちゃんも合わせると、
6つくらい発芽していました。

美味しく元気に育ってな~

2013/04/17

一区切り、じゃないけど


今日は一日曇り。午前中は蒸し暑くて、ややだるかったです。


午前中は、鶏舎の世話。

鶏舎の前の畑をやっている方が、
片付けたブロッコリーを山積みしてくださっていたので、
それを袋詰めしたり。

そのあとは、ネギとゴボウの畝の除草を。


午後は、サトイモを植える予定の畝をならして、
またまたビニルマルチシートを張って。

サトイモだけじゃなくて、ショウガも植えるのかな?

お師匠さんはショウガは作っていなかったのですが、
今年は自家用分を作ることにしたみたい。

それならそうと言ってよ~。
そうだったら、お師匠さんのやり方を見てから練習畑でやったのに(笑)


そういえば、今日のブログで、101投稿。

このブログは研修の前日から書き始めたので、今日で研修100日目!
(だから特になんだってことはないけども。笑)

早いような、早くないような。

でも、まだまだまだまだだな、ぼくは。

2013/04/16

ミズナトオクラ



今日も一日晴れで、気持ちが良い一日でした。

午前中は、鶏舎の世話と、
オクラを植える予定の畝の石拾いと、ビニルマルチシート張り。

最近、ほぼ毎日のようにビニルマルチシートを張っています。

それだけいろいろな種類の作物を植えているってことか~。

マルチを張った後は、オクラの播種もしました。

午後はタマネギとゴボウの畝の除草を。


夕方は、練習畑のネギとゴボウの畝の除草をして、
ぼかし肥料を追肥しました。

ネギと、とくにゴボウの葉っぱが黄色くなってきていて、
これは多分チッソ不足だろうな~、ということで、
即効性のあるぼかし肥料を撒いて、
さらに、早く吸収されるように水やりも。

これで持ち直してくれるといいけど。

昨日はホウレンソウが発芽した!
と書きましたが、ミズナも発芽しています。


みんな、元気に大きくなってほしいな~

2013/04/15

ホウレンソウが!


今日も一日晴れで、正午付近は暑いくらいでした。

フランス人男性ウーファーは2泊3日(実質1日)で帰ったので(笑)、
またウーファーは台湾人女性1人だけです。

フランス人男性ウーファーは、4月下旬にまた戻ってくるらしいですが、
作業でかなりお疲れの様子だったので、どうなることやら。


午前中は、キャベツの収穫・出荷作業と、
昨日の強風で剥がれてしまったビニルマルチシートの修復。

午前中の途中からと午後にかけて、
ジャガイモの畝にビニルマルチシートを張りました。

これまでのパタンだと、
まずビニルマルチシートを畝に張って、
そのあと穴を開けて、種を植える、という流れだったのですが、

ジャガイモは、
まず種(イモ)を植えて、しばらくしてからビニルマルチシートを張って、
芽が出てきたところから穴を開けていく、という流れ。

お師匠さんがこれまでに何年もジャガイモを作ってきた結果、
初期に水分を確保するためにはこの手順が良い、
という結論に達したとのことです。

なるほどなぁ。


そういえば、昨夜、予報にはなかった雨が降りました。

そのおかげもあってか、練習畑に播種していたホウレンソウが発芽!


元気に育ってな~

2013/04/14

楽しい植え付け


今日は晴れのち曇り。

すごしやすい気温でしたが、風が強くて難儀しました。


畝にかぶせるビニールマルチシートを押さえるために、
お師匠さんはペグ(小さい杭のようなもの)を使っています。

一方、去年WWOOFで訪れたホストさんの多くは、
ペグではなく、土を被せて押さえていました。

土を被せたほうが、
マルチシートの端をしっかりと押さえることができるので、
風で飛んでしまったり、雑草の種が入ってきたりしにくいですが、
端から端まで土を被せていくのは、とっっても大変です。。。

一方、ペグで押さえたほうが、労力はかなり抑えられますが、
風で飛んでしまったり、雑草の種が入ってきてしまうリスクが上がります。

ただ、外れやすい=外しやすいので、片付けるのも楽ですし、
少しはがして肥料を撒いたりもできます。


昨日あんなこと書いておきながら、
やっぱりというか、結局というか、一日中作業していました。

午前中は、鶏舎の世話をして、ホームセンタに買い物へ。

種しょうがなどを買って、
帰ってから種しょうがを植え付ける大きさに分割しました。


午後は、練習畑でサトイモとショウガの植付を。

サトイモとショウガは絶対に挑戦してみたかったので
楽しかった&楽しみ!

サトイモは、お師匠さんの畑に植付した翌日というグッドタイミング。

ただ、ショウガは、お師匠さんが作っていないので、手探り。
ちゃんとできるかな~(苦笑)

2013/04/13

疲れもたまればモヤとなる?


今日は一日晴れました。でも、今朝も霜が。。。

4月も中旬になってこんなに寒くなるのは珍しいらしく、
種まきのタイミングが難しいです。


午前中は、昨日の続きで、
キュウリを植える予定の畝にビニルマルチシートをはって、
杭を立てて、ネットをはりました。

この作業を、昨日の夕方に来たフランス人男性とぼくとでやって、
台湾人女性は、サトイモの植え付けをしていました。
お師匠さんは、別の畑で、トラクタで畝立て。

午後は、午前中にお師匠さんが立てた畝を整えてから、
キュウリ畝の準備とサトイモの植え付けの続き。


一日や二日でスッキリ晴れるもんじゃありませんから、
相変わらずモヤモヤしていますが、
たぶん、体に疲れがたまっているのも一因にあるのかなぁ、
と思ったり(思わなかったり)。

別に特に、体力的にしんどい作業をがっつり長時間している、
というわけではないので、
「ぐったり・・・」という感じではまったくありませんが、

塵も積もれば山となる、みたいな状態なのかな?

明日はお師匠さんが神戸に出かけはる予定なので、ぼくはオフ。

練習畑でやりたいことも諸々あるけど、
思い切って体を休めるのもありかなぁ。
(な~にアマイこと言ってんだか)

2013/04/12

モヤモヤを大事にする


今日も寒い一日でした。

今朝も霜が降りていたかも。。。

でも、日差しが出ているときは暖かいんですよね~。
ほんと、着る服に悩みます。


午前中は、鶏舎の世話と、
ビタミン菜とコマツナ、ジャガイモの畝の除草。

お師匠さんの畑のジャガイモは、芽が出始めています。
(約2週間遅れで植えた練習畑はまですが。。。)


午後は、サトイモを植える予定の畝と、キュウリを植える予定の畝に、
ビニルマルチシートを張りました。


なんか、ここ数日、モヤモヤとしています。

だけど、原因がわかんないんですよね~。

原因がわかれば、対処のしようもあるんですけど。

まぁでも、こういう形や言葉にならない思考は、
大事に慎重に見守って観察していると、
大切なことに気付けるので、モヤモヤを無理にスッキリはさせず、
ゆったりと構えて付き合っていくか~

2013/04/11

意外な共通点


今日は寒めの一日でした。

なんと、真夜中には0度近くまで下がったらしく、
霜が降りていました。。。

植えつけた野菜の種がやられてなきゃいいけど。。。


午前中は、ニラ畝の除草の続き。

午後は、ブロッコリーは花が咲き出したので、
株ごと切り落として、ニワトリのエサに。


朝一でじつは、ハンマナイフモアという、
草を粉砕しながら動かしていく手押しの機械で、
菜の花・紅菜苔・オータムポエムの畝を片付けようとしていたのですが、

どうも上手く操作することができず、
結局お師匠さんにやっていただきました。。。

機械自体が古くなってきて、うまく動かすコツが難しい、
という理由はあるんですが、
それよりも、馬力のある機械を制御できるだけのパワーがないんだよなぁ。

へっぴり腰で非力なぼくです。。。


いま来ている台湾人女性ウーファーは、
日本でも数箇所、他にもオーストラリアやニュージーランドでも
WWOOFをしてきたらしいです(うらやましい)。

で、話をしていたら、なんと、
ぼくが北海道でお世話になったWWOOFのホストさんにも行っていたと!

研修期間中に、ひとりは逢えるかな~、と思ってはいましたが、
ほんとうにあるもんだな~

2013/04/10

最適な環境を整える


今日はいつもより寒めな一日。

曇り時々晴れで、夕方から雨。


昨夜、台湾人女性ウーファーが来はったので、
お師匠さんと2人だけの作業は、3日間でいったんおしまい。


午前中は、ホウレンソウとキャベツの収穫・出荷作業と、
ニラの畝の除草をしました。

午後は、ニラの畝の除草の続き。

そして、夕方は、練習畑で、
昨日のモロッコインゲン、絹さやえんどうに続いて、
スナックエンドウを蒔きました。

足りるかな、と思っていたのですが、
一列全部は植えきれなかったので、また新しい種(豆)を買ってこよ~っと。


あと、土壌分析を3検体分しました。

今回は、お師匠さんの畑の分と、練習畑の分と両方やったのですが、
お師匠さんの畑の土に含まれている成分と、
練習畑の土に含まれている成分が、やっぱり全然違う。

それぞれのミネラルのバランスも違いますが、含量も全然違うなぁ。

多ければいい、というわけでもないんですが、
必要な量に足りていないところは補っていかないと。

野菜たちが美味しく育ってくれる環境を作るのが農家の仕事ですからね◎

2013/04/09

失敗してなんぼ


今日は晴れ時々曇り。ちょっと小雨もぱらつきました。
朝夕は、いつもよりも冷え込んで、ほんと、寒暖差が大きいなぁ。

まぁ、この寒暖差の大きさが、美味しい野菜を育ててくれるのだから、
ありがたいことです◎


今日は一日中、草刈りをしていました。

夕方は、練習畑で少し作業を。

昨日張ったビニールマルチシートに穴を開けて、
モロッコインゲンと、絹さやえんどうの種(豆)を撒きました。

そうそう! 先日まいたダイコンの種が発芽しました!


6日と7日の雨のおかげかな~。良かった良かった。

でも、ダイコンより前に撒いたニンジンはまだ発芽していません。。。
まぁ、ニンジンは発芽するまでの期間がダイコンよりだいぶ長いんですが。


今日はわりと風が強くて、昨日張ったビニールマルチシートが、
少しはがれてしまいました。

一番の原因はおそらく、畝の幅とほぼぴったりのシートだったため、
シートが畝の肩下まで届かず、風が入りやすくなってしまったこと。

ジャガイモを植えるときに買ったシートを使えばいいや、
とあまり深く考えずに作業した結果のミスです。

失敗してへこみ、、、ということは全然なくて、
むしろ、研修中にこういう失敗ができて良かったな~、と。

せっかくの研修中に上手くいってばかりだと、
嬉しいかもしれないけれど、何が良かったのか、がわかりにくいですからね。

研修中はどんどん失敗しないと! 失敗してなんぼやで~

2013/04/08

じゃあ、どうしようかな


今日は一日気持ちの良い晴れ。
朝晩と昼間の気温の差が大きい一日でした。

今日もウーファーが一人もいないので、作業はお師匠さんと2人。
(実際は、ほぼ一日中別行動でしたが)

昨日の夜もだったんですが、今日の昼も外食に行きました。
昨夜はおかみさんが好きなラーメン屋さん、
今日はおかみさんが好きなイタリアン。

おかみさんは、いつもウーファーの分も含めて、
多いときには10人分の食事を作ってくださってますからね。。。
ほんと、ありがたいです。


午前中は、鶏舎の世話と、キャベツ、菊菜、ホウレンソウの収穫と出荷作業。
そして、ネギを植えている畝の間に、レタスの苗を移植しました。

午後は、ずっと草刈りを。


夕方は、練習畑で作業。

先日トラクタで立てた畝に、ビニルマルチシートを張りました。
ここには、豆類を植えようと妄想中(笑)

あと、先日播種したニンジンの畝に、枯れ草のチップを撒きました。

ニンジンは特に、発芽させるのが難しく、
普通は播種した上からモミガラを撒いて、水分が保たれやすいようにします。

・・・が、ぼくはモミガラを持っていません。

でも、「モミガラを持っていないからできない」、
ではなくて、
「じゃあ他に方法ないかな」、と考えて、

枯れ草をチップにして撒いてみることにしました。


農業をやっていると(というか農業に限らず)、
ベストな手段が講じられない状況や、
そもそもベストな手段がわからない状況が多々あります。

そんなときに、「じゃあいいや」ではなくて、「じゃあどうしようかな」
って考えていくことが大事だと思うし、面白いと思うんですよね~

2013/04/07

蒔くべきか蒔かざるべきか


今日は一日雨。昨日ほどは降りませんでしたが。風もそこそこ。

研修に来てからちょうど3ヶ月(って書いていて気付いた。笑)
ウーファーが丸一日一人もいない、というのは初めてです(笑)

やっぱり、4月になったら減るんやなぁ。

・・・って、また2日後には新しいウーファーが来て、
そこから長いこと切れ目はない予定ですけど(笑)


午前中は、ハウス内で作業。

ちょっと前までホウレンソウを作っていた畝をきれいにして、
コーヒーかす堆肥を撒いて、
手押し(といってももちろんガソリン駆動)の耕運機で軽く耕して、
散水チューブを設置して、紙マルチシートを張って固定して。

ここは、トウモロコシを植える予定とのことです。

トウモロコシ(とくにスウィートコーン)は糖度が高くて甘くて美味しい。

人間にとって美味しい、ということは、他の虫や動物にとっても
美味しいということが多く、
トウモロコシは露地で作ると、虫や動物に食べられやすくて難しいらしいです。

なので、お師匠さんはハウスで作っている、と。

太陽の下に輝くトウモロコシ畑、ってなんかいい感じなんですけど、
有機栽培では難しいのかぁ。そっかぁ。
(まぁでも挑戦はしてみるけど~)


午後は、トマトの苗を移植するための準備。


昨日今日の大雨で、練習畑が水浸しになっていないか心配だったのですが、
思ったより水はたまっておらず、一安心。

暴風に襲われていたら、
せっかく蒔いた種が無駄になっていたかもしれないので、
それもまた運が良かったな~。

雨が降る前に種を撒きたいけど、暴風で無駄になるかもしれない、
でも暴風が吹かずに雨だけ降ると最適な撒きどき、
でも、、、

と、考えてもどうしようもない(天気は左右できませんからねぇ)
ことに頭を悩ませたり、スパッと決断したりするのもまた面白いです◎

2013/04/06

抽象的に考えるススメ


今日は朝から雨な一日。

一昨日くらいから、春の嵐だとか暴風雨だとかいう予報が出ていたので、
戦々恐々としていたのですが、
一時的に雨がちょっと強くなったくらいで、
風はいたって大人しいもんでした。

よかったよかった。


朝一でドイツ人ウーファー3人が出発し、ウーファーゼロ状態。

お師匠さんとおかみさんは、昼前から消費者団体の方々との会合、

ということで、
昨日も今日に続いてひとりで作業。

いつもの鶏舎の世話をした後は、
小雨が降る中、練習畑にホウレンソウとミズナを播種。

そのうちに雨が強くなり始めたので、家で本を読んでいました。


読んでいたのは、ぼくが一番好きな作家、森博嗣氏の新刊
『人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか』。

小説じゃなくて、エッセィというか新書です。


森博嗣氏はぼくが一番影響を受けた方(両親を除く)。

高校1年生の頃、森博嗣氏の著作を初めて読んで以来、
ずっと好きで、著作も(たぶん)全部読んでいます。

ぼくが森博嗣氏(の著作)に魅了されたのは、
ストーリィもさることながら、
著作から垣間見える森博嗣氏の思考パタンに惹かれたからです。


この本は、そんな森博嗣氏の思考パタンの本質が書かれた本。

面白くないわけがありません◎


ざっくり書くと、
「抽象的に考えるといいんじゃない」
ということが書かれています。

(残念ながらというか当然ながらというか、
 抽象的に考えるためのノウハウ(≒具体的な手法)は書かれていません)


改めて、ぼくは森博嗣氏から多大な影響を受けているんだなぁ、
と思ったというか、
(そもそも同じ志向性だったから惹かれたんでしょうけど)

いろいろ具体的なことや「常識」、「しがらみ」などに縛られている
あの人やこの人に読んでほしいなぁ、と思ったり。
(敢えて直接すすめるようなことはしませんけど。笑)


今年はたぶん、小説の新作が4冊、エッセィの新作がさらに3冊、
文庫化が3冊あるので、とても楽しみです◎

2013/04/05

ジェットコースタトラクタ


今日は一日気持ちの良い晴れ。

絶好のトラクタ日和だったらしく、
いたるところでトラクタで田畑を耕している人を見ました(笑)


いま滞在しているドイツ人ウーファー3人は、明日出発。
お疲れ様、ということで(?)、彼らは今日はオフ。
福知山で、福知山城や福知山温泉に行ったそうです。


ぼくも、朝一の鶏舎の世話をしたあとは、
ずっと練習畑で作業させてもらいました。

まずはユンボでの溝掘り。

今日も3時間くらいやって、ようやく完了しました!

昨日はユンボの操作は覚束なかったのですが、
なぜか今日はほぼ頭で考えずに操作できました。

なんでやろう?
一日寝たからかなぁ。
寝ると記憶が定着するって言いますしねぇ。


ユンボでの溝掘りを終えたあとは、トラクタで耕うん。

石がたくさん地中に眠っているので、
耕しているとトラクタが揺れる揺れる。

ガンガン跳ねまくって、座席に尻を打ちまくって、
かなり痛かったです(苦笑)

ジェットコースタ並みに怖かった。。。笑

2013/04/04

あの日のお礼


今日は一日晴れ。
朝と夕方は涼しいけれど、昼は暖かいのはいつもの通り。

午前中は、キャベツとホウレンソウの収穫・出荷作業。

キャベツは60玉、ホウレンソウは約30kgという大量。

収穫も出荷作業も大変でした~。


午後は、追加でキャベツ10玉を収穫・出荷作業して、
ユンボで練習畑の溝掘りを。

まだまだユンボでの操作が慣れておらず、
溝掘りは遅々として進みません(苦笑)


先日、「やらかしてしまった」ことはこの日の日記に書きましたが、
あの日以来、あのとき助けてくださったおじいさんを探していたのですが、
なかなかお見かけすることができず、改めて御礼ができずにいました。

が、ようやく今日、おじいさんに遭遇!

ずっと気掛かりだったお礼が言えました。

お渡しするようお師匠さんからいただいた卵もお渡しすることができて、
気が楽になりました。よかった~

2013/04/03

ダイコンミリリットル


今日は曇り時々晴れで、暖かい一日でした。

午前中は、草刈りと草抜き。

午後は、ホウレンソウを作っていたハウスの畝の土壌分析を。


夕方は、練習畑で作業させてもらいました。

そして、春大根の播種を。

まずはビニールマルチシートを畝にかけて、
播種をするところに30cm間隔くらいで穴を開けて、
そして、ダイコンを播種していきました。

一つの穴あたり、4粒ずつくらい植えて、なんと約130穴分!

練習なのにそんなに作ってどうするんだ?笑
(そういえば、1日に蒔いたニンジンもすごい量やっちゃった)

まぁ、ぜんぶ無事に収穫できるとは限りませんが。
(というかまぁいろいろ失敗するやろなぁ)


今日蒔いたダイコンはこの3種類。


(上手く撮ろうという気概が感じられない。笑)


種の袋には、内容量が記載されているんですが、
たいてい単位が「ml」なんです。

・・・mlて。。。

4mlとか7mlとか言われても、初心者のぼくには、
一つあたりの体積もわからなければ、何粒くらいかもわからないし、
どのくらいの面積をカバーできるのかもわかりません(苦笑)

ということで、撒きながら大体の量をつかんでいって。

まぁ、これも含めて研修やね◎

2013/04/02

イロトリドリノタネ

今日は待ちに待った雨が降りました。
午前中から夕方にかけて、
かなりとまではいきませんでしたが、そこそこ。

長いこと、「体育をサボりたい」とかそんな理由くらいでしか、
雨が降ってほしいと願ったことはありませんでしたが、
やっぱ、農業をやっていると、雨って本当に大事。
(降りすぎたら逆に敵になるけども)

なんか、いいなぁ(って自分で言ってみる。笑)。


午前中は、ニンジンを植える予定の畝の準備と、
ネギ畝にヨーグルト散布、ホウレンソウの収穫、そして草刈り。

同じ畑内に、オータムポエムと紅菜苔と菜の花があります。

野菜が少なくなる3月を支えてくれた彼らですが、
もう硬くなってしまったので、収穫・出荷はおしまい。

いまはこのようにお花畑になっています(笑)



午後は雨降りだったので、家の前の倉庫で、みんなで播種を。

ズッキーニ、トウガン、キュウリ、サニーレタス、リーフレタス
アスパラガス、カボチャ、ラッカセイ、スイカ、ニラ、モロヘイヤ
と10種類以上(!)をセルトレイに播種していきました。

ドイツ人ウーファー3人は、
小さい種を逐一植えていくのが大変だったらしく、
かなりお疲れでした(笑)


作業が終わった後は、
ぼくも練習畑に蒔きたい種を買いにホームセンタへ。
10種類ほどの種を買ってきました!

種はたとえばキュウリ一つとっても、本当にたくさんの種類があって、
ぼくなんかでは違いがわからないんですが(苦笑)、
何を作ろうかなぁ、と妄想しながらお買い物するのは、とても楽しいです◎

2013/04/01

まさかこんな身分になろうとは!


今日は朝から暖かく晴れました。

朝一に練習畑でニンジンの種まきをしたあとは、
作業はお休みさせていただいて神戸に行ってきました。


さて、突然ですが、みなさまにご報告です。


去年の7月に東京での前職を辞めて以来、約8ヶ月。

まさかこんなことになるとは思ってもいませんでした。

アルバイトとかパートとかならともかく、
もう人生で二度と雇用されることはないと思っていたんですが。


そう、このたび、4月1日より、不肖ワタクシ、就職いたしました。

しかもしかも、なんとなんと、公務員!


公務員て! そんな人生、冗談でも考えたことなかった(笑)


いや、正確に言うと、
以前このときにお知らせした就農支援制度の扱い上、
県のとある団体に研修員として「雇用」される、
という形になるだけで(なので準公務員みたいな感じ)、

実態はこれまで通り、お師匠さんのところで研修するわけですが。
(報告書の提出義務とかはありますが、それらはまぁ瑣末なこと)


というわけで、きょうは神戸で入社式(笑)だったのです。
(前回の面接同様、懲りずに私服で行ったらやっぱり浮きました。笑)


いやぁ、ほんと、人生は何が起こるかわからないなぁ(笑)


あ、エイプリルフールネタじゃありませんからね?笑